この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
資料? できてねぇっすよ。

nogajun
予想以上にデカすぎる。
_ Re:Package livetune feat.初音ミクが不正配信されなかった時の経済効果を試算する
資料探しているときに見つけたんだけど、すんげー面白かったのでコピペしておく。
ちなみにRe:Packageの楽曲はJASRAC無信託です。
- http://209.85.175.104/search?q=cache:xoMc5ZKbikoJ:news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1219755931/103-106
-
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1219755931/169
104 :なまえないよぉ〜:2008/08/28(木) 12:36:34 ID:fKfyuVje なんで? じゃあさ、現在ビクターのレーベルで発売されているCDに、一つでもジャスラックに金が流れないCDは存在するのかい?
それともこのCDが、ビクターがジャスラックと手を組まない始めてのCDになるのかい?
105 :なまえないよぉ〜:2008/08/28(木) 12:42:37 ID:8hcTmdvr
104 そういうことだよ。 このCDにはカスラックのロゴは入ってない。
106 :なまえないよぉ〜:2008/08/28(木) 12:45:42 ID:uV4lWIlu
97-99 いや、そんなことはない。 そもそも「Re:Package」はネットによる不正な配信がなければもっと売れていたはずだ。
「Packagedはニコニコ動画において75万回も(ソースは>>1)JASRACを通さず不正なダウンロードを受けており、 もしこの不正ダウンロード回数と同数のCDが売れたと仮定すれば、 750,000回×1,995円=1,496,250,000円の経済効果があったはず(注:ここ突っ込むところ)。 これに対して、動画サイトによる売り上げ効果だと断定できるのは、 ニコニコ市場で売れた1,158枚×1,995円=2,310,210円だけ。 仮に「リパケの売り上げが丸々ネットの宣伝効果」だと仮定して、 先週のオリコンウィークリー3位を獲得したアルバム ttp://www.oricon.co.jp/rank/ja/w/ の推定売上枚数(43,382)と同数が売れたとしても、 たかだか43,382枚×1,995円=86,547,090円の利益に過ぎない。 この利益を差し引いても、1,496,250,000円−86,547,090円=1,409,702,910円の損失。 もし、リパケをネット配信などせず、最初からJASRACに信託して、 厳密に不正なダウンロードを取り締まっていれば、 この十四億円が丸々収入になっていたはずで(注:なりません)、 もしこれだけの収入があれば、ニコニコ動画を丸々黒字化できたかも知れない程の大欠損と言える。 ttp://www.google.co.jp/search?q=14%89%AD%89~&lr=lang_ja こんな大欠損を出すくらいなら、そもそも1枚も売らない方がマシだったと言える(注:言えません)。 以上の通り、ネットによる不正ダウンロードがもたらす負の経済効果は甚大であり、 これらの事実が日本の経済事情に悪影響を及ぼしていることは明白。 ネットはJASRACに撲滅されなければならない存在と証明できるだろう(注:できません)。 JASRACは日本にとって必要な存在。 JASRAC万歳。 JASRACは著作権者自身による、許可なきネット配信も厳しく取り締まっています。 (注:マジレス禁止)