この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
涼宮ハルヒの憂鬱の12話がリンダリンダリンダ激似について。

nogajun
とりあえず生きてま。それはさておき眠いけど旬のもんだから書いとこ。
体育館のライブシーン以外にも雨のシーンとか狙ってるにしてはやりすぎじゃないの?
2chでオマージュとか言ってたけど、それにしてはハルヒと関連性無いし意図がわからん。 西宮のロケ地とか検証してる人いるんだから、誰か検証してくれないかな。
(7/16追記)
コメントに書いてたら長くなったので本文に持ってきた。
伊勢野さんの発言受けてなんでちょっと日記の文体じゃないけど、そこはさておき以下改めて思った事。
長くなったコメント
うーん。話のキーとなっている事とカットがほぼ同じで偶然はあり得ないでしょでしょ。
カットについてはネット上に検証画像が出回ってるから置いておくとして、オレが一番わからんのは引用する意図がよくわからんのだよね。 監督、スタッフ、谷川流さんの誰かが好きで持ってきたならわかるけど、そんな話もまったくないし。 いや、どっかにそういう発言があるのかもしれないけど。
あとオレとしては中途半端なギターソロにも興醒め。 引用元が(もっと言えばブルーハーツも)ロック・アンド・ロールだったのに、早弾きさせることでロールしてた部分が全部なくなったのもダメ。 アニメの「絵」として見せたいからああいう風にしたのかもしれないけど、オリジナルが持っていた音楽の力をまったく持ってこれていない 引用はどうかなと思う。
というような事を思いまんた。