へろへろ

昨日、朝5時に寝て9時に起きたけどヘロヘロ。 とりあえず、殺して38さんの音源をCD-Rに焼いたりしてただけでアっというまに夕方ですよ。 だけどRは焼いたけどケースがなかったりして。
_ 飛び入りゲロレース Vol.50@ 姫路マッシュルーム
そんなわけで途中、ミドリ電化によってCDのケースを買ってマッシュへ。 にしても寒すぎ。
入り口のところに聖さんをはじめまさをさん、カズヲさん、ダストマンご夫妻、殺して38さん、マリーさんがいたのでしばし談笑。
殺してさんにCD-Rを渡したり、マリーさんから限定復刻テープをいただいたり、階段のとこで3D DEVOグラスかけてダストメンの集合写真を撮ったり。 ほどよい時間を過ごした後、ゆるやかに移動。
つるんづ
今日はまさをさん、カズヲさんの入ったバンドバージョン。
ライブが始まる前、マリーさんに「CD-Rに入ってた『さよならまっか』好きなんですよ。」と言ってたら、 さよならまっかを演奏リストに入れてくれたのはいいけど、 練習してなかった曲らしく、まさをさん、カズヲさんが「マジで!?わからないよ」みたいな顔をしながら演奏してたのは面白かったです。
だけど、そんな曲でも形にしてしまえるお二人さんはスゴイです。
殺して38
今日は成人式に行っていたという事でスーツでした。
いつものリフをサンプリング+ループさせた曲以外にも、今沢カゲロウのようにリズムとベースをサンプリング+ループさせたものに ギターと歌を乗せたものや、成人式を迎えての言葉とか、おもしろかったです。
ダストメン
フェンダー兄弟兄貴さんが病欠、セイダストが入っての演奏。
この日一番素晴らしかったんじゃないかな。 ダストマンさんメチャメチャ笑ってたし、セイダストメンバーもギター弾きまくっててホント素晴らしかった。
だけどメインであるダストマンさん自らハシっこに行って、セイダストさんを真ん中ってねえ(笑)
1/11訂正
ダストマンさんより「セイダストはメンバーである」とのツッコミ(笑)をうけたので、 ゲストと表記していた部分は削除しました。
消しゴム野郎+バンド名未定
よく知らない人達だったけど、アンプのヘッドとかシンバルとかタムとか持ってきてて気合い入ってました。
消しゴム野郎はオルタナっぽい感じでまあまあ悪くなかったけど、 途中から人が入って新バンドになるとゴリゴリの重いメタルになったので、ほどほどに聞いて外に出てました。
メタルは弱いんです。
Yuh
この日はピアニカだけ。 いつもの日に比べると時間に余裕があったのでMCが多かったり、PAのほうでディレイが入ったり 喋りながらピアニカを吹く荒技も見れたし面白かったです。
松田克己
今日は歌よりギターに注目してしまった。 何曲かピックじゃなくて指でギターを弾いてはったけど、思わずみとれてしまった。
指で弾ける人って素敵ですね。
ほりゆうじ
今日はエレキだったけど、なんかあっさりしてたな。
新曲(?)の「その目は疑っている(うろ覚え)」は、ちょっとシリアスな感じ。
山本聖
トリは聖さん。 2005年に入ってから作ったという日本語詩の新曲を3曲披露。 日本語詩がハマってて素晴らしかったです。
最後はオフコースのカバーで終了。