この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。
編集失敗

nogajun
ラジオの話が続いてます。 編集の話。
基本的にFM-GENKIの放送用マスターは放送電波の帯域を考慮しても MDクオリティで十分なので最終的にMDで納入します。
でMDに収録したものをレベルが合ってるか放送時間や間(ま)を考慮しつつ、 スタジオにあるジョグダイヤルでコンマ何秒単位でブチ切れる業務用MDで切った張ったするわけだけど、 これが時間がかかる上に局の都合もあるので時間がない!
「MDクオリティでいいなら家でやっちゃおうか」 というわけでMDをPCにアナログでつないで、使い慣れてるaudacityで編集、Sound Engineで音を揃えてマスタリングしたけど、 これがレベルが低過ぎて大失敗。 一日かかったのに意味無し。_|‾|○
やっぱUSBオーディオあたり買ってきて、デジタルで編集しなきゃダメだな。