xserver-xorg-video-nouveauでcompizや3D機能を使うには

nogajun
nogajun

_

オンボードでGeForce 7025が載ってるメインマシンでUbuntu 11.10 (Oneiric Ocelot)のLiveCDを起動したら、nouveau(オープンソースのNVIDIAドライバ)でcompizが動いてた。

びっくりしてdebianのほうでもnouveauでcompizが動かないかと調べたところ、Xorg.0.logに怪しげな行が。

[  5105.962] (II) AIGLX error: dlopen of /usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri/nouveau_dri.so failed (/usr/lib/x86_64-linux-gnu/dri/nouveau_dri.so: cannot open shared object file: No such file or directory)

nouveau_dri.soって何だろう?と思って調べてみると、libgl1-mesa-dri-experimentalパッケージに含まれている様子。 ということでインストールしてみたらビンゴ! 見事にnouveauでcompizが使えるようになりました。ぱちぱちぱちー。

対応カードリスト(nouveau Wiki - CodeNames)を見ると、そこそこ新しいものも対応しているようなので、プロプラドライバに嫌気が差している人は試してみるといいのではないでしょうか。

_ Airtime(CampCaster)というオープンソースのラジオ局管理システム

オープンソースで曲の送り出しやタイムテーブルなどを管理するラジオ局管理システムというとRivendellが有名だけれど、ふと気になってRivendellの最近の情報を調べようと思ったけれど名前が出てこない。

名前が出てこないので、いろんなワードで検索をしていたら、Airtimeというラジオ局管理システムがあるのを発見。

Rivendellはネイティブアプリだけど、Airtimeのほうは今時らしくWebアプリでSoundCloudアップロードとかこれは面白そう。また試してみよう。

_ カフボックスを自作する

また、ラジオの話。

ラジオで話をするとき、手元に「カフ」というマイクをオン・オフするレバーがあって、しゃべりはじめるときにはカフをオンにして話をします。

1個欲しいなと思って値段を調べてみたらこれが結構高い!

それなら自作したほうが早いかと思って調べてみると、日本語でカフの自作情報はYahoo!知恵袋やOK Waveの質問がひっかかるぐらいで、具体的な作り方についてはどこにも書いていない。

どうしようかなと思ってたけれど、ふと「cough switch circuit」と検索すると超初心者でもわかる具体的な回路図や作り方が出てきた。

なぜ日本語で超初心者でもわかるような情報はないのだろう? 需要はありそうなのに。