2010-12-04
_ tDiaryをバージョンアップした
twitterばかり書いてて、こっちのほうは書かなくなっていたけど、ふと、思い立ってtDiaryのバージョンアップした。
トラブルを予想してバックアップを取ったつもりだったけど、自分のところとSilver recipeのバックアップを取り忘れたことに気づいて青くなったけど、なんとか大丈夫な感じ。
おかしなところがあれば教えてください。
_ この日記を始めたのは9年前になるのか
バージョンアップしたtDiaryが、ちゃんと見られるのか調べてて気がついた。
昨日、2011年のカレンダーを買ったのだけれど、来年は10年目に入るのか。感慨深い。
2010-12-26
_ 今日は関西Debian勉強会ですよ
森山くんがProxmoxについて話をするらしい。
ということで関西Debianの資料追加の合間にProxmoxを触ってみたけど、なかなかいいね。 詳しいことはまたということで興味のある人は遊びに来るといいんじゃないかと思います。
_ 関西Debian勉強会終了
勉強会終了。参加された方はいつものメンツと初参加の方二人でした。
資料がなかなか出てこず心配していた森山くんの発表も、発表自体は普通で安心。
proxmoxについてだけどCPUの仮想化支援がなくてもOpenVZでも使えるのはいいかもね。Webから仮想マシンをポコポコ作れるのでサーバーリプレイスのときに使ってみたいな。
来年以降のネタについては人的リソースが厳しくなってきたので、やってやるぜという方はお待ちしております。
いつもは遅くまで話し込んだりしているけど、会自体が早かったりみなさん年末でお疲れ?だったりしたの懇親会の2次会もなく帰ってきて倒れるように寝てました。
2010-12-27
_ リンク元の記録がおかしい
アップデートする前からおかしかったんだけど、tDiaryのリンク元の記録が一日のみ、それも最新の日記にだけに溜まっていくようになってます。 なんでだろ?
_ WineでAir Video Serverが動いた
- ネタ元: How To Stream Videos (Any Format) To Your iPhone [Linux w/ WINE] ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux blog: http://www.webupd8.org/2010/02/how-to-stream-videos-any-format-to-your.html
PCにある動画をiPhoneで見れたらいいなーと思ってたら、WineでWindows用のAir Videoが動くみたいなので試してみました。
設定とインストール
Air Video Serverを使うために用意するものは、WineとWindows用JavaとBonjour、Air Video Serverバイナリです。
まず、WineですがDebian Sidのwine/wine-unstableは1.2/1.3系ではないので、ubuntuのWine PPAからソースパッケージをダウンロード・リビルドしてインストールしました。(していました)
- PPA for Ubuntu Wine Team : “Ubuntu Wine Team” team: https://launchpad.net/~ubuntu-wine/+archive/ppa?field.series_filter=lucid
次にWindows用JavaとBonjour、Air Video Serverをダウンロードしてインストールします。
- Bonjour Print Services for Windows: http://support.apple.com/kb/DL999
- 全オペレーティングシステムの Java のダウンロード一覧: http://java.com/ja/download/manual.jsp
- Air Video Server Downloads: http://www.inmethod.com/air-video/download.html
Windowsバイナリのインストールですが、特に何かをすることもなく、ダウンロードしたWindowsバイナリをダブルクリックで起動してインストールするだけで大丈夫です。
Air Videoを使う
Air Video Serverの起動は、デスクトップのアイコンやメニューから選択して起動します。 Serverの設定ですが、Shaerd Folderにストリーミング再生したいビデオのあるディレクトリを指定しておきます。
クライアントですがApp StoreからAir Videoを検索してiPhoneにインストールします。
Air Videoクライアントについては無償版のAir Video Freeと有償版のAir Videoの二つありますが、無償版は再生できるファイルがランダムで4つしか表示されない以外は機能の制限はないので、とりあえずの確認だけならAir Video Freeでよいでしょう。
クライアントの設定ですが、起動すると自動的にサーバーを探しにいくのでので表示されたServerを選択します。 見つからない場合はSpecify Address Manuallyを選択して手動でServerのIPアドレスを入力します。
あとはファイルを選択してPlayもしくはPlay with Live Conversionで再生します。
2010-12-29
_ 掃除したけれど
LMSにも行かず掃除したけれど、自分の部屋と廊下と玄関で止まった。 今日はマッシュルームでオールナイトがあって、それに山本聖さんが出るけど、ちょっとパスして片付けしていよう。
掃除しているときにDMMで掃除用品を借りられるのかなと思ってみたら全部貸し出し中。 しかもスチームクリーナーとかは3月まで借りられない状態って。 他のレンタルのところに比べると格安なので仕方ないとはいえ、意味ねー。
2010-12-31
_ 焼肉食べた帰りにマリーさんの作品が載ってる漫画アクションをみつけた
昼に焼肉を食べに行ったけど人が多かったね。
その帰り、ローソンに寄ってみるとマリーさんの作品が掲載されている漫画アクションを見つけた! 近所のローソンにはなかったのに、こんなところで見つけるとは。