2008-08-06
_ ああ、もう
今、やってることで、もう片一方のほうがアレすぎて、ちょっと嫌気がさしてます。
_ ラブホ周辺はヤバいよなぁ
で、ラブホから出てくるカップルがいたので、知ってるホテル街を見たら…。ヤバすぎる。 顔は隠されているけど特徴は分かるので知ってる人がみれば絶対わかるよ。
2008-08-14
_ ミンミンうるさいねん
朝からメールを書いてたら部屋中に鳴り響くセミの声。 こりゃたまらん。と音の出所を探したら網戸に止まってた。
老い先短い人生をこんなところで過ごさなくても。ということでお引き取り願いました。
2008-08-17
_ 関西Debian勉強会に行ってきた
お盆なので人少なめ。たかやさんのblogを見ると、申し込みはしていても連絡なしでキャンセルした人もいるみたい。うーん。 さておき今回の勉強会はゆるめといいながら、名村さんのcoLinuxについての応用編、新規にcoLinux上にDebianをインストールする方法やXの扱い方や、久保さんのDNSキャッシュポイゾニングについての解説(参考:Debian JP Project - DNS キャッシュ汚染問題への対応について)は、かなり勉強になりました。 DNSキャッシュポイゾニングはDNSの根本の問題で、今のところは対症療法的な対策しかできないのが、なんとも怖いな。
ほかにはLennyの新しい機能を見ながらうだうだ話をするのは、意外と面白かったですね。 反省点としては、初めて参加された方にフォローがあまりできなかったのは、ちょっとダメだったかな。
懇親会は久保さんがお茶を飲んだところで、障害対応に出なければいけなくなったのは切なさ大爆発でしたけど、iphonの悩みをぶつけたらemobileに洗脳されかかったりして、盛り上がりました。
とりあえず言いたいことは、KDEは良いからDebianのもよくしていこうね。ってことです。
2008-08-18
_ 松屋でこーのーせかいーのーめろーでぃー♪ってええっ!?
京都に行く前にご飯を食べようと松屋に入ってキムカル丼を食べてたら、店内放送からなんか聞き覚えのある声。
こーのーせかいーのーめろーでぃー♪
えー、なんか聞き覚えがある。というか初音ミク! ていうかPackaged! なぜ!? いや、CDの宣伝なんだけど、予期していないところで予期していない曲が流れるとびっくりするな。
_ jamendoに初音ミクの曲があった
2,3日前、jamendoに日本の人はどれぐらいいるのかなと調べてみたら、偶然、ボカロというか初音ミクの曲が登録されていたのを発見。 作ったのは南柯堂(なんかどう)という同人系の人たちらしい。(jamendoのアーティスト情報)
テクノダブの浮遊感がなかなかいい感じですね。
_ 京都に行ってきた
京都メディフェスの実行委員の最後の全体会議ということで行ってきた。
最後ってことで全体の形は固まってたけど、まだ未定なところもチラホラ。 とりあえず元立誠小学校って歴史があるんだなあ。って思った。
ネットワークまわりは某社の機材らしいんだけど「disってもいいですか?」と言って困らせたりして。ダメじゃん。
_ 京都メディフェスのチケットを買いたい人はオイラに言ってください
チケットを5枚あずかっているので、オイラに言ってもらえればお売りできるのでヨロシコ。 チラシももらってきたので、欲しい人はあげます。
_ メディフェスのロゴは出島明朝フォント
どっかで見たことあるよなと思っててGIMPで重ねてみたらビンゴ。
2008-08-20
_ いろいろ待ち中
昨日倒れるように寝たら朝4時に目が覚めたので、用事を済ませて現在昼。
_ マリーさんちに遊びに行ったよ
遊びましょうといいながら、時間が合わなくてずーっと先延ばしになってたのが、やっと実現。そして、初マリーさんの部屋訪問!
いやー、おもしろかった!
普段あまりしないような、音楽、漫画の周辺の話でうだうだと夕方までお邪魔させてもらいました。ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
てことで、7thラストライブのとき買いそびれた、がさごそCDRとつるぴかCDRを買ったので似顔絵と一緒の写真。
2008-08-21
_ 寒くて目が覚めた
帰ってきてから作業しててそのまま寝てしまってたんですが、朝方寒くて目が覚めた。
_ MySpaceの楽曲販売はまだ始まってなかった。そして高い。
昨日、マリーさんと話をしていて「MySpaceで楽曲売れるよー」と言ったんだけど、調べてみるとあらあら。
MySpaceでの楽曲販売というのは、単にviBirthというディストリビューター(コンテンツアグリゲーター)と提携して、そこを使えば楽ですよというお話だったのか。
そして、MySpaceからviBirthを使うサービスは、8月開始なのに8月21日現在まだ始まっておらず、楽曲販売についても委託ロイヤリティ以外に月額3150円かかるので、一曲150円(JASRAC信託なしの場合)に設定した場合だと、毎月30曲以上ダウンロードされないと赤字になっちゃうね。
うーん。このサービスを使ってメリットあるのは、手売りが追いつかないほどのインディーの人ぐらいしか思いつかないな。
2008-08-22
_ ジュリアン・コープが書いたJAPROCKSAMPLERの日本語版は出てたのか
以前から話題になってたジュリアン・コープが書いた日本のロック歴史本「JAPROCKSAMPLER」の邦訳が白夜書房から最近出たらしい。 たまたま検索してて発見したんだけど、内容が取り上げているアーティストはもちろん、そこに事実誤認にがあって、それに訳注と追加資料で、なんかすごいというからしい。
これは探して見ないと。
ヒロシさんがどう載っているのかも楽しみ。
2008-08-26
_ 日曜から空回り
日曜と月曜で片付けるぜ!と意気込んでみたもののサッパリ進まず。おまけにふて寝。 いやーん。
_ 考えること
少し考えることがあったんだけど、「意見としては正しい。でも解決方法としては間違っている。」そういう場合はどうしたらいいんだろうね。 水掛け論になってオイラはキレてしまったのだけど、周りの人の間違った解決方法を正しい方向に導こうとする正しい振る舞いを見て反省。 ああ。ダメだな。オレ。
ダメだなと思ったなら
その先が問題。
_ ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群
はいはい。オレオレ。全部俺の事でございます。
なんちゅーか、不器用な人同士がぶつかったらこういうことが起こるよね。 そういう場合サラっと流して「ウザイわボケっ!」の一言で十分だと思います。
あと思ったのが、書いている人もコクった男性と性質似てるよね。 うまく説明できないけれど。
_ ノートがぶっ壊れたようだ
今朝、仕事に出る前に突然電源が入らなくなったのだけど、「とりあえず大丈夫だろう」と持って出たけど出先でも電源入らず。
家に帰ってきて、怪しげなデバイスを外してみたりして改めてチェックしたけど、やっぱり電源が入らない。
あああああ、マジでどうするよ。
2008-08-27
_ 諦めきれず
朝、ノートの電源を入れてみたけど、やっぱり入らず…。
_ hpの修理センターに電話した
電話すると、プッシュボタンでメニューを選択してくださいというので迷っていると、いきなり受付の人につながって少しビビった(笑)
で、電源が入らない状態でトラブルシュートに沿ってみたけど解決できないことを説明したら、「ACとバッテリーを外して電源ボタンを長押ししてください」と言われた。電源周りは放電すると直る場合があるらしい。 それでも直らないので、修理のお願いをしました。
いくらかかるんだろうなー。こわい。
_ 速報!ノートのHDDは大丈夫でした!
速報って。
ノートのHDDを吸い出そうとUSB-SATAのケーブルを買ってきて、今つないでみたのですが、問題もなくマウントできて、ダメージを受けている様子はありませんでした。
てことは壊れているのは本体のどこかなんだよなぁ。そうなると修理費用は…。
あああああああ! いやだぁぁぁ! 考えたくないぃぃぃ!
2008-08-28
_ バックアップ面倒くさい
まだまだノートの話。
電話もしたからサクっと送れるかというとさにあらず。バックアップを取らないといけません。 それにPGPとかSSHの鍵も入っているので、バックアップを取ったからと言ってそのまま送るわけにもいかないし、面倒くさいことをしないといけないわけですよ。
あー、うっとうしい!
_ ntfs-3gが素晴らしすぎる
見せたくないファイルを別のHDDに移動させたりしてるワケですが、Linuxの場合はサクっとバックアップも取れて読み書きもできます。しかし、Windowsはノート以外基本的に使っていなくて、ノートが起動しないとなればNTFSが読み書きできるマシンが無い。 (いや、あることにはあるけど弟マシンだから、あまり使いたくないという事情も)
ということで、おそるおそるntfs-3gを使ったわけですが、これがすごい! 大量のファイルを読み書きしても異常は見られないし日本語も問題無し。これはかなり使えるよ!
こんな感じでマウントしてafioでバックアップしたけれど普通に使えた。
$ sudo ntfs-3g /dev/sdc1 /mnt/ -o locale=ja_JP.UTF-8,uid=1000,gid=1000 $ cd /mnt/Documents and Settings/ $ find jun/ | afio -ovZ -L /home/note/note-win.log /home/note/note-win.afz 2>&1 | tee /home/note/note-win.list
普通使えるといっても
暗号化や圧縮も使わず、ACLやシンボリックリンクやジャンクションを使ってないWindows XP環境ではという意味ね。 その他の環境ではわかんないです。
2008-08-29
_ おーい。田吾作大丈夫かー。
さっきテレビをつけたら、愛知県岡崎市がすごいことになってるんだけど。 大丈夫なんだろうか。
_ マッシュでのミドリのライブがニコニコにアップされてた
誰だ! こんなのアップロードしたヤツは! あの時、数えるほどしか人数いなかったから誰がうpしたかバレるぞ。 オレじゃないことは確か。なぜならpart2の後半、ステージ上手に映っているから(笑)
下手に映っているのは殺してさんだよな。ノッているとき揺れるようにリズムを取るから。
その時の感想を以前の日記に書いているので興味を持った人はどうぞ。
2008-08-30
_ お腹が空くと作業が進まない
朝から気合入れてやるぞと望んだのはいいけど、昼過ぎから作業らしい作業はできず。 適度にお腹が空いているのはいいけど、完全な空腹状態は注意力ないね。