2007-11-02
_ おでん炊いてた
弟が洗濯して、冷凍庫の霜取り、そして晩飯を作ってた!
洗濯は最近弟がやってたからこれはいいとして、晩飯の準備なんて一切しなかったのに。なんかあったのか?
とりあえず、炊いてたおでんをおいしくいただきましたとさ。
_ regret 0.2はこんな感じ
現在、11月9日、10日に大阪南港ATCで開催される関西オープンフォーラムに向けて、regret 0.2を作っております。
USBメモリから起動できたり、KNOPPIX系のLiveCDでは特殊な解像度に対応していなかったりするけど、その辺がちゃんと対応してたり、 Compiz Fusionでぐるぐる回せたり(といっても3Dに対応したオープンソースドライバが使えるマシンだけどね)と、 ちょっとうれしいLiveCDになってるかなと思います。てことで1280x800できちんと使えているスクリーンショット。
だけど間に合うのか!?
あ、そうそう
この日記のエントリ、regret上から書いてますよ。
2007-11-05
_ トラブルラブル
昨日は、experimentalのOpenOfficeを起動しようとしたら起動しないし、fglrxでaiglx/compizでダイアログボックスが描画されないことに業を煮やしてxglに戻そうとしたらハマってグダグダ。
てことで処理してたらほとんどなんもできんかった。(´・ω・`)
_ 関西オープンフォーラムに合わせてのregretリリース断念
amSynthがUSBオーディオから出力されないやoss2jackの挙動が怪しい、puredataでpdpgemに描画させるとXごと落ちるなど、バグがぽろぽろ出てきて、使用には耐えられないかもしれないということと、時間的な問題もあって、関西オープンフォーラムに合わせてのregretリリースは断念しました。
2007-11-09
_ 11/9,10は大阪南港ATC「関西オープンフォーラム」で僕と握手!
とか言いつつ10日の資料はできてないし、こっそり配るDVDは今頃焼き始める始末。いい感じに死ぬる。
11/10(土)14時から関西Debian勉強会で15分ほどと、17時35分からLILOの人としてステージのトリで喋る予定なので、おヒマのある方は大阪南港ATCまでお越しください。
2007-11-11
_ KOF2007 一日目
のっけからノートの電源を忘れて取りに帰る。 でもって英賀保駅と往復してたら、必然的に遅れたので14時すぎにATCに到着。
LILOブースに直行したら、さとうさんがノート組み立ててました。(^^;;
前回のLMSでHさんのノートのHDDがぶっこわれたのだけど、そのノートのHDDをさとうさん手持ちのHDDに換装していたらしい。 で、換装したHDDに入っていたOSがPlamoとNetBSDて。初心者にはハードコアすぐる。
LILOブース
ブースに座っていたら、みな怪訝そうな顔をして、こっちを見ています。パンフすらないから意味わかんないよなー。
飾りは例のペンギンランページポスターだし、展示物は大福PPC iMacにUSB顕微鏡つなげてのデモ。 んでノートを組み立てている人はいるし。まあ、こういうギークな集団がLILOってことで。
座っているとProfessional Perl Programmingに書いておられる方が「関西にはperlのユーザーズグループってないの?」とか質問されて「kansai.pmありますよー」とかお話ししたり、Wikipediaの木津さんから「オープンソースのソフトの翻訳はどういう体制でしている?」とか質問されたり、その時は「GNOME/KDEのようなプロジェクトはプロジェクトで管理していたり、アップストリームがそれぞれ対応していたり、個々のプロジェクトによって違います」と答えたりして、面白かったですね。
ステージ: NetBSD 4.0 and ......
えびじゅんさんのitojun追悼とNetBSDについてのステージ。 LILOブースのすぐそばがステージなのでブースで座ってみていたけど、気がついたらふつうに立って見入ってしまった。頭脳警察好きだったのか…。
うん。つべこべ言わずみんな見れ!
Squeak-jaブース
KOF懇親会
_ KOF2007 二日目
関西Debian勉強会ブース
LILOブース
セッション: 第8回関西Debian勉強会
KOF2007 第8回関西 Debian 勉強会 その1
KOF2007 第8回関西 Debian 勉強会 その2
KOF2007 第8回関西 Debian 勉強会 その3
ステージ: Debian Live 3分クッキング
遠目には見えていたけどブース番をしてたので見れませんでした。
Haikuブース
ステージ: 爆笑LILO 10年史 15分濃縮還元版
関西Debian勉強会の懇親会
2007-11-12
_ あれれれ
昨日からおかしくって「一日じっとしてれば大丈夫かな」と思ってじっとしてたけど、ひどくなってるよ。 頭がまわるよ〜。
_ KOF2007のことは
http://www.nofuture.tv/diary/20071111.html で、ぼちぼち書いてます。 頭回るから途中だけど。
2007-11-17
_ 絶賛体調崩し中
風邪かなーと思ったら違うっぽい。てか毎年この時期、寒くなる前後あたりに
- ものすごく眠たい。(ただひたすら眠い。寝てしまう。)
- 動けない。 (思考停止。体を動かすのが辛い。)
- どか食いする。(何を食べてもおいしい状態。)
てな感じの状態になります。
で、毎年なるけどたまたまかなと思ってたら、去年テレビ見てたら、こういう事がおこっている状態を「冬季うつ」って事を知りました。
マジいな。病院遠ざかってるし、薬を飲むのは嫌だ。
うーん。
返事が遅くなっている人の皆様ごめんなさい。
_ 灯油を買いました
この冬はじめて灯油を買いました。
2007-11-21
_ どういうことなんだ
絶賛苦悩中。のたうち回りながら返事を書いているので返事が遅いです。申し訳ない。
いや、それはさておいて、働くことに悩んでいたら、前に登録してた派遣のとこや別ルートから「お仕事どうですか」というお話が。
ぐはあ。ごめんなさいごめんなさい。こんなことしている場合じゃないんだけど。
_ Amy WinehouseとPaul Weller
Amy Winehouseって今時のR&Bのねーちゃんだろ。と思ってたら、アルバム全部通して聞いたらMODごのみなGood R&Bじゃん! てことで、今頃ハマりましたです。
Paul Wellerも好きちゃうかなーと思ってたら、SqueezeのJools Hollandの番組でちゃっかり共演してたものがYouTubeに上がってたのでリンクを貼ってみる。
2007-11-22
_ ぼちぼち
ぼちぼち
_ 花園明朝公開
ネタ元:
自由なフォントについて、ゴシックフォントはVLゴシックがなかなかいい感じだけど明朝は…。 という状況だったけど、こんな素晴らしい成果が発表されました。
まだ漢字のみで、かなや記号は他のフォントから補完しないと使えないけど、なんだかすごくなりそうな予感。
あとグリフWikiてのも公開されてます。 みんなでグリフを作ろうってすげー!
_ ATIのドライバも出てた
ATI Catalyst 7.11 Proprietary Linux x86 Display Driver
X.org 7.3に対応したので、SidのXserverを1.4にできます。
aiglxはまともになってんだろうか。後で試す。
2007-11-24
_ 勘違い
今日はTV JACKの練習だ。と思ってたら明日だったという罠。
_ spamフィルター
島田さんとうらっちさんのところにコメントspamがポロポロ来るようになったので、spamフィルタをONにする。 てか忘れてたよ。
2007-11-29
_ サイボーグでもダメなものはダメ
ジョー・ストラマーの映画がシネカノン神戸での上映が終わってて、どうしようか思ってたら、「サイボーグでも大丈夫」は、まだやってるのを発見。 見にいこう!と意気込んだものの午前中のみの上映で非常に萎え。
_ プレステ2のゲームのICOがGPL違反してるよ。というお話
ネタ元: 2ch:Linux de ゲーム 総合スレ Part3
GPL violations in ICOによると、プレステ2のゲームのICOがGPLのライブラリlibarcを使ってたみたい。
コンタクトが取れないという、libarc作者の出雲さんというのはこの人なのかな?
_ Mixiのクローラーがこない
mixiの日記を止めたのにmixiのクローラーがこない。 とりあえず、もう一日放置して来なかったから復活かな。
クローラー来たけど
pdワークショップの告知があったのでMixi日記に戻しましたとさ。
_ 12/1(土)新大阪でPureDataワークショップを開くので来てください
関西オープンフォーラムで知り合いになった、しまりんさんが、これから継続的に開かれるであろうオープンソースとメルチメディアの勉強会のキックオフ、会場の下見、打ち合わせ、その他もろもろをかねて、PureData初心者向けワークショップを開いてくれることになりました。 ということでpdやdsp系に興味ある人は、12/1(土) 17:00 新大阪まで集合!
以下しまりんさんの告知の転載。
入門ワークショップ/新大阪(12/1 Sat.)
こんにちは。
明後日12/1(土)新大阪にてPdの入門者向けワークショップを主催致します。
…とはいえ、今回の入門者は現在のところただ一人、音楽製作向けLinuxディストリビューション"regret"の作者、のがたさんだけなのですが…
のがたさんと先日関西のとあるFOSSイベントで知り合いまして、Pdに非常に興味をお持ちとのことから今回軽くレクチャーをさせていただくことになりました。折角ですので他の方にもご参加いただきたく、告知させていただきます。
puredataは面白そうなんだけど、なんだかよくわからないままコミュニティに参加されている超初心者の方、はたまた我々ハッタリ二人を圧倒して下さるパッチ猛者の方々のご参加を心よりお待ちしております。
■場所&時間
たかうち珈琲店
(JR新大阪駅東口より徒歩2分) http://toric-inc.com/takauchi/index.html
集合は 17時頃を予定。
--
WindowsXPノート持参の方には、pd-extendedのコピー、または"regret"のLiveDVDを差し上げます。
--
DSP好きが二人集まるついでに仲間の輪を広げられれば…という会の主旨をご理解の上、ご連絡いただければ幸いです。また、できれば今後定期的に大阪周辺にてユーザ同士の会合を開催したいと願いまして、会場候補の下見を兼ねております。 明日に限り、ホドホドの音量しか出せない可能性もございますのでご了承の上ヘッドホン等ご持参願います。