2006-12-03
_ 7thウチダ氏に音源を渡してウダウダブギ
おととい、昨日は7thのマスタリングが自分の思うバランス良くガレージな音になったきてたので日記も書かず作業に没頭してました。 自分ではギターウルフのライブ盤並にバランスいいけどベコベコな音になったのではないかと思うけど、どうなんだろうなぁ。 とりあえずマスタリングプロセッサJAMinの使いかたは分かってきたかなと。
そんなわけで今日はできあがったCDをウチダ氏に渡してメシ食ったりウダウダ話ししたり、フォーラスでヲタになったり、 DJブースのある服屋さんで興味深いお話しや、HORN行ってジャムと軍手を買ってお菓子博のロゴなお話きいたり充実した一日でございました。
_ ひさびさにRockin'onを買う
Rockin'onがThe Clash特集ということでひさびさに買う。
1977でNo Elvis,Beatles and The Rolling stonesと言ってたバンドがすっかりクラシック。 でも僕は大好きだ。
Rockin'onには載ってなかったけどNMEのクールリスト一位のThe Gossipってパンクでソウルフルでメチャメチャカッコイイね。
_ もうそろそろ戻ろうか
ちょっとregretから離れて、いや、正確には離れていたかったので少し遠ざけていたけど、 次に何をするのか自分の中で見えてきたので明日から戻るとしよう。
2006-12-05
_ そう。ねぇ。
regretに手をつけようとしたけど、なんかどっから手をつけていいかわからんな。 いや、やる事はわかってるんだけど。
今日はminirt.gzのlinuxrcをぼーっと眺めたり、ドキュメントに手をつけようとしたら知識がないことを思い知らされたりしたりして。 jackdの説明しようとしたけど「なんとなく」で設定してたから、まったくお話にならないし。 ということで昼からNMEが3週連続でCDが付くというのを思い出して大津イオンに買いに行ったり、寒いし野菜が安いから鍋を食べようと思ってホルモン鍋を作ったりした一日でした。
ホルモン鍋はうまかったけど、今日の自分はショッパイな。
2006-12-06
_ 今日はまんがナイトに行ってきます。
微妙に体調よくないけど行けばなんとかなるか。
_ KANOTIXがフォークすることになったみたい。(distrowatch)
regretでもちょっと参考にした1CD LinuxのKANOTIXが意見の対立でフォークすることになったそうです。 ということでKANOTIXはベースをubuntuに変えてコマーシャルな路線に。フォークしたsiduxは従来のKANOTIX路線でいくみたいです。
折衷案でDebian Liveをベースにするというのはダメだったのかね?
_ バンドのIT化にかけられる情熱とコスト(音楽配信メモ)
コンタクトというバンドのバンドメンバーとサイトを運営/管理していた人が対立したお話しについてなんだけれど、僕自身も音楽の人とコンピューターの人の溝は深いとずっと感じています。
メジャーやセミメジャーの位置にいるインディーだけが音楽ではないし、ボトムアップを地道にやるって視点がITの人たちには欠けてる感じするよね。
ITの人達がそういうところに対して無頓着過ぎるというのも感じますが、音楽をやっている人達もITに関してあまりにも無知すぎるのも問題アリです。 お互いが歩み寄れるところはないのかな。 その解決策がMyspaceというのは悲しすぎる。
_ いったい誰が「貴重なスペースありがとうございました。不適切なら削除をお願いします。」と言いはじめたんだ?
貴重なスペース 不適切 削除 の検索結果 約 159,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
だそうです。
インディーバンド関係の掲示板を見れば告知の書き込みの最後に書いてある「貴重なスペースありがとうございました。不適切なら削除をお願いします。」という言葉。いったい誰が言いはじめたんだ? オレにはSPAMerの言い訳にしか読み取れない言葉をなぜバンドマン達は右へ習えで使うのか?
わからない。オレにはまったく理解できない。
こんな言葉、誰が使いはじめて、なぜ広まったのだろう。 知ってる人がいたら教えてください。
2006-12-08
_ 模様替えの結果
あまりの寒さに意気込んで部屋の模様替えをしようとしたけれど、結果は30cmほど机を動かしただけに終わりましたとさ。 これも全部傾いている部屋が悪いんや。
無理せんと窓ガラスに貼る断熱シート買ってこよう。
_ 夜、まともに風呂に入りたい
最近まともに風呂入れてないんだけど。てなことで二日に一度昼間に忍びながら入る生活。
夜になると一階の人が占拠しているので着替えを取りに入れないし、風呂に火をつけようとすると隣のおかしな人がわめきだすし、 いったいいつになれば夜、安心して風呂に入れるのだろうか。
_ 来年の目標は引っ越しだな
がんばろ。
2006-12-09
_ TV JACK 1000の練習
今日は大の大人6人がスーファミの音に合わせてが音を出す人力テクノバンドTV JACKの練習でございました。 スタジオの3時間がアっという間でしたな。
その後てんじくに移動して食事。フィードバックタダさんと別れてサイゼリヤでお茶してこんな時間。
うひゃぁ。
2006-12-10
_ valva&家出少年企画『(よせばいいのに)キスを求めて!vol.3』@神戸ヘラバラウンジ
なんだかぼーっとしてたら昼すぎになったので電車に乗ったけど人人人。 なんで?と思ったらルミナリエがあったのか。関係ない人にはいい迷惑ですね。
それはいいとして、今日のヘラバはすごかった! ダストさんと一番前のかぶりつきで見たけど全部いいバンドで良かった! こういう日はめったにないからいいやね。
ということで詳しい感想は明日書く。
てわけで感想。
殺して38
いつも彼の才能には驚かされるけど、この日は、その才能をたくさんの人が喜んでくれてとても良かったなぁ。
彼はこのままものすごい勢いでいろんなところに刺激を与えていくんだろうな。
そうなったら僕は自分のことじゃないけど威張ります。で、バカにされる予定。
valva
valvaはポップというイメージがあるけど、なんだかすっごく飛ばしてたっていうかロックな感じでした。
アっという間に終わってしまった。
嘘つきバービー
怪しくて恐くてイイ!! で、MCのとき
- ベースの人
- 「僕らブーンって車で12時間ぐらいかけて来たんですけど。」
- 「ブーンていう擬音語が。あ、ブーンって言ってもらえますか。」
- のがた
- 「え?」
- ベースの人
- 「僕ら車で…、遅い!」
- 「僕ら車で」
- のがた
- 「⊂二二二( ^ω^)二⊃」
てな感じでなぜかイジられますた。
手ノ内嫁蔵
ペンペンズのモタコさんのバンド。
キャラがみんな濃い!
ドラムの人(巨人ゆえにデカイの人らしい)が、いちいち顔を作っているところに釘付けでございました。
家出少年
なんかワケわからんうちに終わった。
キメキメパンク兄ちゃんも笑ってたしオモロかったんだけど「もう終わり?」みたいな感じ。
そう。家出ケースケさんがフィードバックでヒュルヒュルーみたいな音作ってたのが新鮮で良かったな。
2006-12-11
_ 嘘つきバービーが12/15にマッシュでやるみたいだけどマッシュのスケジュールに載っていない
嘘つきバービーのサイトを見てたら、ライブスケジュールに12/15姫路マッシュルームって書いてあったんだけど。
でもマッシュのサイトにはまったく書いていない。どういうこと?
2006-12-12
_ ノートPC売っぱらうべきか
買ってみたはいいけど、あんまし使う機会がないというか。 それにこのノート、SiSのチップなんでxgl/aiglxに対応していないからberylで一般人にアピれないのがちょっとイタイかなと。
というわけで現在思案中。
_ FONに登録してみようかな
このマップを見ると明石〜岡山間がスコーンと抜けてて、さすが文化後進地域姫路って感じというか、 新しいモノにすぐ手を出さない田舎って感じだしさ。ハックがてらいっちょ置いてみっかと思って。 そうじゃなくても大阪とか出た時にネットに繋げられるのはちょっといいかな。
とりあえずFONに登録と雑多なメモ
ユーザー登録したけど、LA FONERA買っても繋げられないんだよな。
_ 2ch発 次世代P2P Perfect Dark
「Winny稼動ノード数が先々週末から減少(高木浩光@自宅の日記)」を読んで 2ch linux板のWineスレ 291-293のことを思い出した。
Wineスレの書き込みから一週間ほどで本スレがmission 5からmission 8まで進んでたしノード減少と合わせて考えるとこっちに移ってきているのかも。
ACCSがプロバイダを介してWinnyユーザに警告メールを送付(slashdot.jp)
こんな事があったのか。 明日あたり騒がしくなりそう。
2006-12-14
_ NMEの付録CDが斬新すぎる件について
雨の中灯油を買いに行ったり電気代を払いに行ったりしてたわけですが、メシを買いに行った帰りに三週連続CD付きNMEの最後の週の分を買ってきたですよ。
それでメシを作り終わってCDを聴こうとPCに放りこんだけどCDプレイヤーが起動しない。
「PCだからダメなのかな?」と思って調子の悪いCDラジカセに入れるとタイムは動いているけどトラックが1トラックしかない。 「何これ?」頭の中がハテナマーク。 もう一度PCに放りこむと、CDの自動認識のポップアップメニューに「新しいウィンドウで開く」の文字。 「え?」と思ったけど選んでみるとkonquerorが開いて、そこにはNME WAVsというディレクトリがポツーン。 中を見ると収録曲のwavファイルが並んでます。
えええっー!!
こんなのアリですかー! ていうかコレ、マスターじゃなくて作業用のデータをそのまんまプレスしたってこと!?
いやー、なんていうか…。NMEのサイトを見てもお詫びもないし、おおらかちゅーか適当っちゅーか、 とりあえず斬新スギですな。
2006-12-16
_ ヒザが笑う。陽気に。
売ってきたですよ。ノートPC。
だけど最初持っていったソフマップの査定が17500円てどういう算定方法でそうなるんだ? ソフマップはメーカー物以外は適当すぎるな。
てわけで、じゃんぱらで31000円で買い取ってもらいましたとさ。 じゃんぱらはブランドなくてもちゃんと見てくれるのがいいな。
にしても今日は歩きすぎた。
_ ルミナリエ
なんだかんだで6時すぎになって帰ろうかなと思ったけど、ルミナリエを見たい気分になった。
ということで見に行こうとしたけど人の誘導が去年までの大丸前じゃなく、今年から元町の商店街に閉じ込めて少しずつ人を流すという誘導に変わっておりました。これがダメすぎ。
なにがダメかって元町の商店街に入るまでにすっごい遠回りをさせられるんだけど、JR元町駅の中央口ぐらいから並ぶと進まない上に西口から出てきた人が前に入ってくるので正直者がバカをみる誘導。それに商店街に入っても一時間以上閉じ込められたら子供やお年寄は見る前からヘバるって。
商店街から出されたら人の流れを制御しているから歩きやすかったけど、ゲートの前ではみんな携帯で写真を取ってるから前に進まなくって結局去年とかわんないし。とにかくこの誘導方法は失敗だと思う。
そんなワケで東遊園地を出たころには9時を回ってクタクタで帰ってきましたとさ。
2006-12-17
_ う、動けん
朝、とてもいい目覚め。
「さぁ、はりきって…。」「れれれ!? か、体が動かん。」
てわけで今日一日寝たきりで過ごしておりました。
そら普段運動していないヤツがノートPC持って神戸を歩き回ってれば体も動かなくなるよ。
2006-12-21
_ 夕方交差点にほりさんが出演
今日は、ほりさんがゲストで出るということで久々GENKIに行ってきた。 あいかわらず借りてきた猫状態です。 そんなことはさておいて、ほりさんの様子。
いやー、いい感じでした。 だけどパーソナリティの岩見さんの歌詞解説に力が入りすぎて、ほりさんがあまりしゃべられなかったのは残念だったかな。 でもいい雰囲気出てたし、お知らせとしては良かったと思います。
おんなじこと書いてる
ほりさんに教えてもらったmapupのTAKEUMA GPのレビューを見たら、今日のラジオとおんなじような気がした。 歌詞の面白さを伝えたいのは分かるんだけどニュアンスがうまく伝わらなくて、なんていうんだろう。結果的に失敗。みたいな感じ。 あああ、惜しいよ。惜しい!
_ 雑誌SoftwareDesignにregretとKOFの様子が載りまひた
昨日、ちょっと神戸に出たのでジュンク堂に寄って18日に出てた雑誌を立ち読みしました。 SoftwareDesignを手に取ってパラパラパラとめくりKOFのレポート記事を見た瞬間、手が止まりました。
オイラが松本さんと肩組んでる写真が載ってる! それにKOFで印象に残ったものとしてregretを紹介してくれてはるし! qあwせdrftgyふじこlp
てことで、のがたの顔が見たい人は本屋のパソコン雑誌コーナーに行ってSoftware Designを買ってください。
来月のミュージックマガジン邦楽インディーズの紹介にほりさんのTAKEUMA GPのレビューも載るそうです
てことで今日はほりさんとお互い「すごいよねー」と言うことしきり。
_ (いい大人の)来年の目標は「家を出る」と「車を買う」です。
今日、その道に入りこんでしまった30代の大人の目標は「家を出る」と「車を買う」ということに決まりました。 にんともかんとも。
2006-12-22
_ 罵声を浴びせられた
隣のお方のお話。
夕方(といっても夜7時前)、バイクで帰ってきて玄関に入ろうとしたところ、後ろから「お前うるさいんじゃ!」と怒鳴り声。 暗くてよくわかんなかったけど、どうやら向かいの塀のとこに隣のお方が居たらしい。
うーん…。ねぇ。どうしよ。すっげぇ恐いのよね。普通に話ししてくれればいいのに。
_ War is over.
弟と和解。
2006-12-23
_ ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!
HDDは、はいになりました。
いや、灰にはなってないけど。 reiserfsckをかけるとき何気なく--rebuild-treeなんてオプションをつけてしまい沈黙。 /homeが別のHDDだったのでシステムだけの被害ですんだのが不幸中の幸いだけど。
てことで今日はずっと復旧作業。 めんどくさっ!
2006-12-25
2006-12-26
_ 岡山行ってきたぜ〜
行ってきましたよ岡山。忘年会に。
enoさんが青春18きっぷがあるというので合流して早めに出たにもかかわらず、行きの電車の中でしゃべりすぎて傘忘れたり電車乗りすごしたり、お店の場所がわからずウロウロしたりで着いたのが宴会はじまりの時間ちょうど。アクシデントがあっても時間には間に合わせる。 いや、この二人の時間管理能力は素晴らしいね。(そーなのか!?)
で、宴会。しゃべるx4。以上。
というぐらい四人がしゃべってた。 ひらさんとmaruichiさんは初対面なのに前から知ってる人みたいにお話できたのはなんでだろうなー。てぐらいしゃべったし面白かった!
ひらさんのオブジェクト指向言語を使ったときの目的と手段を間違えるなって話しやmaruichiさんのxawとデバドラ周りのお話し。 maruichiさんはノートでマウスの実演してくれたけど、マウスとフレームバッファは単純だからとっかかりやすいていうお話は、ビジュアル的にもわかりやすいのでめちゃめちゃ見たいです。 (12/30追記: maruichiさんの下のコメントどおり、デバドラを書くのにとっかかりやすいのと言ってたのはサウンドミキサーのお話でした。マウスとフレームバッファは単純に実装されているという例のことでした。すいません。)
そう。僕が「OSになんでGUIやねん!」って言ったんだけど撤回。 とっかかりにはビジュアルは必要です。目と耳と手で感じて理解するのは一番わかりやすいです。
ほかにもいろいろ話をしたけど、「ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん。」(エウレカかよ)てな感じで、すげーパワーをもらったような宴会でした。
_ 二度あることはサンドアール
青春18きっぷが二人で改札を出ないといけないことに気がつかないまま帰りの電車でenoさんと話し込んで、姫路まで行ったのは秘密です。
2006-12-28
_ 幸せすぎてバタンキュー
おとといの岡山に続いて昨日はSilver Recipeの忘年会にお呼ばれしてました。 陶板焼きウマス。Silver Recipeマンセー。ってな具合に思いっきり食べてきました。
で、今日。さすがに連チャンということで疲れが…。 ということでノートのセッティングをだらだら。
これがかなりの強敵。
ビデオがATI Xpress 200Mでaiglxが動かないし、サウンドがALC260だけど音がならないし、ホントどうしよ。
2006-12-29
_ ジンジンジン♪ジンマシン♪
昨日の日記に「ダルい」と書いてたけど夕方あたりから二の腕のあたりとか少し痒かったのね。 「まあ、風呂入って寝ればかゆみもなおるか。」と思って風呂入って寝て今朝起きたら全身かゆみ爆発。
かゆいかゆいかゆい。カユいってレベルじゃねえぞ!っていうぐらいカユい! 手から腕にかけて真っ赤に腫れているし、太股、背中、腹、かきすぎて真っ赤っか。
何が原因だろうな?と考えてみたけど、最近食べたものはだいたい火が通っていたし、ナマ物なら時間をおいて症状は出ないだろうし…。 あ、おとといマンゴジュース飲んだわ。ひょっとしてコレ? 今までマンゴプリンとか食べても、なんにもなかったんだけどなー。 病院は4日まで閉まってるし、どうしよ。
2006-12-30
_ まだカユイ
医者は閉まってるし、どうにか治す方法ないのかな。
_ 教育用PC リナックスで再生(NHKニュース)
NHKニュースでやってたんだけど、Windows98/Meを使っている小中学校のPC用に経済産業省がKNOPPIX Eduを配るそうな。 詳細はよくわかんなかったけど、どういう風にするんだろうね。