2006-01-01
_ あけましてしめましょう
あけましておめでとうというけれど、あけたものはしめないとね。
昨日は普通に12時前に寝て、今日は8時すぎに起きて NHK教育のピタゴラスイッチのスペシャルを見ながら コーヒーとトースト、コンビーフを食べていました。
ここんとこアヴァンギャルドに生きていたけれど、 今年は平平凡凡粛々と平穏無事普通に生きていたいなと思います。
そんなわけで僕が知らない間に2006年になってたけれど、 よろしくお願いします。
_ 壊滅的に服がない
新年早々アレなんだけどホントに服がないんです。
あるのは何年も着ているボロボロのシャツと小豆色のパーカーだけ。 ジーパンは擦り切れてお尻のとこに穴が空いています。
なので小汚いモッズコートを着ているけれど、 汚いモノを汚いモノで被せて余計に汚く見える有り様。
今年はシャツの一枚でも買おうかと思うけど、 どんな服を買えばいいのだろう。わかんない。 お金もないしユニクロで一枚シャツを買うのも清水の舞台から飛び降りる気分だからなぁ。根本的なところに問題アリ。
_ 悪循環からの脱却
この何ヶ月か悪循環から停滞しています。
服の事もそう。 オレの生活。服が無いから外にも出られない。 出られないから止まってしまう。
止まっているからお金が無くなる。 お金が無いから物を買わない。 物はいずれ壊れる。なくなっていく。
入る物がなければ出る物もない。 八方塞がり。 行くこともままならず戻る道もない。
循環を断ち切る。
_ テレビからニール・ヤング
テレビをつけっぱなしにしてたらHeart of goldが流れてきた。 ニール・ヤングがドラマの主題歌か。
Heart of goldとは関係ないけど、Silver and Goldってすっごく良いね。 最近のってあまり聞かなかったけど、ちゃんと聞いておけよ。自分。
2006-01-02
_ どうみてもヤバい人です
なんだか家にいるのもイヤになったのでバイクで外に出てみた。
行き先も考えずにふらふら走っていた。
でも雨に祟られてガキガキに震えてるは、どうみてもヤバい人です。
本当にありがとうございました。
2006-01-09
_ 今日はライブです
いっぱいいっぱいですが、がんばります。
_ フォークで食ってみる@姫路マッシュルーム
出てきました。
うーん。どうなんだろうなぁ。 音楽的な事は、まだ何をどうすればいいのか全然わかっていません。 でも声だけは聴こえるようにと頑張ってみた。 評価以前のものを見せてすみません。
それはさておいて見た人の感想を一言ずつ。
僕のは、いつもお世話になってるSilver Recipeのちえさんが 見にきてくれて(感謝!)blogに様子を書いてくれたので、 それ見るといいかもしれません。
エンジェル☆トムさんはジャパニーズトラディショナルな フォークスタイルで登場。あの格好は卑怯過ぎます。 歌の方はいい感じでした。
プリンさんは、小さいエレアコのガットギターで登場。 小柄でかわいらしい方でギターの音色もかわいかったけど、 その体に似合わない声と詩が素敵ですね。
島田温泉さんは、最近島田温泉スタイルが出来ているというか、 安定した感じがするな。見ててホッとする感じ。 ピアニカソロの時、天然ゴムを見にきていたお姉さん二人の頭上に クエスチョンマークが見えました。やっぱりなぁ。
本人もサプライズのサプライズゲストの殺して38はとにかくすごかった!! 最近のライブは見ていなかったのだけど、リアルタイムにサンプラーで 音を重ねていく様はとにかく凄かった!ほんとにサプライズ!!
天然ゴムさんは調子が良くなかったらしいので割愛。 それと秋山さんと横田さんは出番前と出番直後で見られませんでした。 ごめんなさい。
_ 服をもらった
日記に「服が無い」なんて書いてたら、 島田さんから結構な数々の服を頂いてしまった。 なんだか周りの人みんなに助けてもらっているなぁ。 恐縮。
2006-01-10
_ 一日ぼけーっとしてなかったり
今日はぼけーっとしようかなと思ったけど、 あの人が休んでいたので、ハローワークに行ったり 公共料金の支払いとかに出ていたりしてた。
夕方帰ってきて、昨日の昼に食べた天下一品のチャーハン定食の胸やけが 残っていたので鶏雑炊を作って食べて一段落。 寒いからこういうのがおいしいね。
それから島田さんから頂いた服をすこし着てみたら、あらピッタリ。 気をつかわなくてもいいですよ。と言われても、ちょっと考えなきゃね。
2006-01-12
_ x86版Mac-on-Linux出ないかなぁ
Intel Macが出て、Windowsが使えないだとか、EFIだからeliloみたいなのの32bit版ブートローダー 作ってどうこうとか、Darwineのx86版でWindowsバイナリを使いたいとか、いろいろ話題が出てますけど僕としてはx86版Mac-on-Linuxが出てくれると嬉しいかと思います。
_ teacupの掲示板が変わった?
なんか本文のフォントが変わってたからソース見たら、 blockquoteからテーブルに変わってた。
でも相変わらず「<DIV class=spacer></DIV>」とかソース意味不明すぎ。
2006-01-14
_ 収録とか
雨なのにラジオの収録。
_ 新しい道を開拓し続けなければ僕は死んでしまう Vol.3@姫路マッシュルーム
フォークで食ってみるでの殺して38さんがとっても良かったので観に行ってきた。
殺してさんはあの若さなのにすごいなぁ。物凄い勢いで成長してる感じがする。 サンプラーの使いかたも最初のギミックためという感じから、音を作るための手段にキチンと昇華させつつあるのは、やはり素晴らしいと思う。
橙はギター3人と打ち込みのバックトラックなんだけど、最初と最後に民族楽器を使ったテクノっぽい楽曲の高揚感が心地よかった。ああきたかぁって感じ。
河原龍峰楽団は初めて見たけど、全体のグルーブ感というか音の塊と黒髪のショートカットの踊り子さんがつくり出す怪しげな空間が素晴らしかった。
ヒロシNaさんは一人弾き語り。今までのが緊張感と高揚感を出すバンドばかりだったので、すこし和みな時間。
2006-01-15
_ Thank you my girlがグルグル回ってる
うん。そんな感じ。
_ ゲロレース@姫路マッシュルーム
島田さんにカバンを返すのと服をもらったお礼を渡すため行ってきたけど、 今日は人が少なかった。 当初はモノだけ渡してすぐ帰るつもりだったんだけど、 出づらくなって結局最後までいてしまいました。
というわけで一言ずつ今日ステージにあがった人の感想。
はにゃさん、島田さん、ジャニーズ並みに2ステージお疲れさまでした。 松田さん、情緒不安定良かったです。 アンカーズ島村さん、スプラウツ山本さん、ギターありがとうございました。 高校生二人組の人、ガレージなRAMONESカバーカッコよかったです。 マッシュスタッフの軍曹さん、歌がさわやかでした。 のがじゅんさん、適当すぎるにもほどがあります。 いや、ドラムを叩く島田さんとギターをつけてくれる島村さんがいて緊張したんだって。
_ 某バンドがThe Wedding Presentに似ている件
ゲロレースが終わってから はにゃさんと島田さんとホルモン竜まで行く途中、 某バンドがThe Wedding Presentに似ているという話しをしたので メモ。
Bizarro
Bizarroはギャンギャンというギターの高速カッティングが めちゃくちゃ好きでハマった一枚。 今聞いてもカッコイイなぁ。
知らない間にボーナストラックが追加されたリマスタ盤の国内盤が 出ていました。
The Hit Parade
これは、はにゃさんがハマった7インチ月刊シングルシリーズの The Hit Paradeをまとめた、The Hit Parde1とThe Hit Parde2のアルバムを リマスタリングしてA面とB面にまとめ直した2枚組のアルバム。
はにゃさんはオリジナルの7インチのほうを持っているそうです。
僕はとりあえずチェックはしてたけど 高速カッティングギターのピーター・ソロウカがバンドから抜けていたから、 あんまりハマってなかったかな。
The Ukrainians
高速カッティングギターのピーター・ソロウカが Wedding Presentを抜けて作った、ウクライナ民謡をベースにしたバンド。 ウクライナ版poguesって言ったほうが早いかも。
国内盤のVorony(左)にボーナストラックでウクライナ語の The Smithsのカバーが入っていました。 今はKultura(右)というアルバムで聞けるみたいです。
どちらも入手は困難っぽい?
2006-01-16
_ 朝焼けの光の中に立つ影は
今日ハローワークに行った帰り、以前からニトリで目をつけていたけど 結構大きくて重いから電車なり車なりで来たときに買おうと思っていた、 全身が写る鏡を衝動的に買ってしまいました。 1990円ナリ。安いな。
で、持って帰る時予想どおり困った。
バイクで脇に抱えてみたけど重いから10分と腕が持たないし、 1m20cmぐらいの大きさだから風でも吹こうものなら転倒すること確実。
というわけでiPodを聞きながら、 バイクの上に乗せて山陽電鉄の夢前駅から自宅まで3駅ぶん押して歩いて 持って帰りましたとさ。
この何ヶ月か鏡をほとんど見なかったから、 これでちょっとは身だしなみを気にするようにしよう。
2006-01-18
_ かーみーを切るぅ〜さ〜
バスルームで一人きり大暴れ。 じゃなくて病院に行ってハロワに行った帰りに髪を切ってきました。
とりあえず早く切ってもらいたかったので、 予約を入れたとき担当者を「誰でもいいです」と言ったら、 「経営者です」と名乗る大ボス登場(わら
カットする前アレコレ聞いてこないし、不安だなぁと思っていながら 切られていたけど、仕上りはまあいい感じになってたから 結果オーライということで。
身だしなみを整えつつあるから、あとは仕事だけだな。