2004-12-01 師走
_ Nintendo DS
弟がチェック用に持ってかえってきた。
で、二人で盛り上がって「君のためなら死ねる」をやっていたら、液晶のドット欠け発見。 一気に盛り下がる。
明日、こういうのでクレーム入ったら大変だよな。がんがれ弟。
2004-12-03
_ 島田さんからお電話
夕方、メールをもらってたけど、夕飯の買いものして作って食って、きみ死ねやって明日GENKIに持っていくものの準備して、 風呂入ってあがったところでお電話いただく。 返事を送らなきゃいけなかったのに恐縮しまくり。
いやー、どーなるんざんしょ。
2004-12-04
_ genkiへ
今日はFM GENKIで会報を印刷する予定
_ 山電広畑天満間の遮断機で車が立ち往生
困った。帰れん。
_ やっと帰れた
結局、飾磨駅で2時間ぐらい待ったのか。
飾磨駅であまりにも動かないから、駅員さんが待ってる人に払い戻しをして タクシーでピストン輸送始めたところで、ようやく電車が動き出して帰れた。
駅員さんにどうなっていたのか尋ねたら、天満駅の東にある東汐入川の踏み切りで車が線路のほうに入り込んで脱輪。
で、人の力で出そうとしてもにっちもさっちもいかなくてレッカーを呼んだところ、レッカーもすぐには出せないので 2時間ぐらい待つ事になった。という事だったそうな。
にしても、あのマルナカの隣の堤防の踏み切りで車が線路に入り込むって、いったいなにがあったんだ?
にしても疲れた。 カレーを食ってバタンキュー。
2004-12-05
_ 道下慎介+bill/Yuh/はにゃうにゃ/山児@姫路マッシュルーム
島田さんの車でマッシュにつれてきてもらいました。
マッシュに着くとダストマンさんやまつおか夫妻もいらしてました。 まつおか夫妻のとこのまこっちゃん、かわいいすぎですな。
道下慎介+bill
轟音サイケデリック。だけど、その轟音が心地よい。
Yuh
ギターの歌が儚げでよい感じ。だけど今日はコンパクトにまとまってたせいか物足りなさも感じたな。
はにゃうにゃ
なんだろう。今日はギターの音が太くて、いつもに比べ音ががっしりしてたような気がする。 マッシュで見た中では今日が一番いい感じでした。
山児
青春パンクなのかなぁ。 まあ演奏まとまってるし、いい子だと思うけど日が悪かったと思います。 ベータなら人気でそう。僕は遠慮しますけど。
2004-12-12
_ 朝から
朝から昨日収録したラジオの編集していました。
だけど昼過ぎても終わらず。編集が終わってもMDに落とすのが1時間かかるのがキツすぎ。 夕方、マッシュのライブぎりぎりまでやってた。のぉぉぉぉ!
_ サイバネ(大阪)/ほりゆうじ/Jugz(岐阜)/家出少年/ロケットSON/トレオ/ポートカス@姫路マッシュルーム
いやー、ホント今日は良かった。 1500円で7バンドも見れるなんてね。
その上ハズレ無し!
さすが、マッシュルーム10周年ファイナル。
サイバネ(大阪)
mixiでお世話になっている+島田さんのおともだちのトリカエゴさんのいるバンド。
演奏時間は短かったけど、感想を一言でいうなら「音の塊」って感じ。
ハードコアやね。
ほりゆうじ
今日はエレキじゃなくてアコギ一本のスタイルでした。 新曲の職質のアレ(ごめんなさい。タイトル忘れた)もクスリと笑ってしまうのがいいですね。
ニューアルバムも期待してます。
Jugz(岐阜)
岐阜の三人組。
曲ごとに楽器を変えて、ゆるゆるながらも微妙なバランスの上に成り立った曲はスリリング。
家出少年
Johnnyさんのワンナイトジェラシーズや他のバンドは見た事あったけど家出少年は初見。
一言でいうならJohnnyさん最高!!いや。家出最高!! Johnnyさんがライブの最中に全裸になったり、ごみ箱ダイブしたりしてたけど、そういうキワものなところもあるけど、 一番いいのは曲がポップ。土台がしっかりしているからキワものな事しても受け止められるのだと思います。
ロケットSON
ドブロの超絶ギターテクニックはスゴイの一言。
で、そのギターに乗る歌詞はちゃんとしたものがあるようで、その状況に応じてコロコロ変えていってるのがすごいな。
トレオ
ポートカス
盛り上がり最高潮。
だけどキーボードのシールドつながってなかったり、ギターのボリュームが小さかったり、いろいろあったけど、みんなニコニコ。
_ 打ち上げ@たいこ弁当
ほりさん、マリーさん、ポームサークルズ/家出少年/ダストマン夫妻ご一行さま、はにゃうにゃさん達とのたいこ弁当での打ち上げに、 いつものごとくついていきました。
みんなでワイワイ楽しいおしゃべり。
家出Johnnyさんがbarチューリップハットがあるので一時前に解散。
2004-12-14
_ うわー
大変だ。
_ proftpdとmod_delayと掲示板アラシさん
ログ見てたら、proftpd関係でmod_delayなんて出てきていたので調べてみた。
mod_delayの脆弱性で任意のユーザー名を調べられるらしい。 で、anonymousがあるかどうか調べていたのか。
Debianパッケージのchangelogを見るとCVSからのバックポートのパッチが当たっているのでひとまず安心だけど、 このニュースを見落としていたので少しドキドキ。
あと、nofuture鯖の某掲示板に定期的に宣伝を書き込むヤツがいたので調べてみると、 IPは毎回変えているのにUser Agentは全部Jakarta Commons-HttpClient/2.0.1なんだよな。 アホっていうかお子さまスギ。
とりあえず弾いておこう。
2004-12-15
_ 管理者が想定していないアクセスは不正?ACCS裁判
web上に「ここは見ないでください」と書いたページを作っておいて、 それを見たとすれば不正アクセスになるワケだ(わら
2004-12-17
_ 飛び入りゲロレース@姫路マッシュルーム
昨日練習に行けなかったので、直前にスタジオに入って練習しました。 ビバ!付け焼き刃のヲレ!
kazuo(Pormm circles)/masao(Pormm circles)/道下慎介(LSD March)/yuh
最初にやる人がいなかったので勝手に始めたそうです。 マリーさんと話しをしていたので見れなかったです。
松田克巳
今日はYamahaのブルージーンじゃなくて、ダンエレクトロのギターで弾いてはりました。
ダストメン feat. kazuo(Pormm circles)/masao(Pormm circles)
ダストの親分は熱いね。 一曲ごとにメガネを飛ばしてました。
ロケンロー!
ムロイニット feat. のがじゅん
復活ムロイニットでバレバレのサプライズゲストとしてベースを弾きました。ベース歴3週間なのに。 で、弾いたのは「ムロイニットのテーマ」「五月」「後ろめたい午後の」「80」「初夏」の5曲。
途中音を外していたけれど、kazuoさんやmasaoさんに「そう思わなかったよ。」と言ってもらえたのが幸い。
ほりゆうじ
マッシュ10周年のライブに引き続き今回もアコギで登場。
風邪をひいてはるのか曲の出だしが失敗したりセキこんだりして声を出しにくそうでした。
つるんづ feat. もとやん
今日はアコギバージョンかと思いきや、パーカッションのもとやんさんが入っての二人バージョン。 バンドや弾き語りとは、また違っていい感じですね。
初めてだったせいもあるけど、もとやんさんは派手に叩いてもいいんじゃないかな。 「(手が)痛い」と言っていたけど。 その辺だけが少し不満。
はにゃうにゃ
普通に曲をやったあとMCで「スピッツのカバーを…。」と言ったので「ヘー」と思いきや、 曲が始まると、その曲はつるんづの舶来手品!! いやあ。はにゃうにゃさん、やるなあ。 この日一番のサプライズだったかも。
2004-12-18
_ Nintendo DSでゲームボーイのカートリッジを使う
前にそういう記事見たんだけどブックマークしとくの忘れてたんだよな。 ていうことでググってみたら、Slashdot本家で見つけた。
…と思ったらリンク先ないやん!のおおお!
オマケ:Nintendo DS - HomeBrew USB Power Cable
そのサイトでは無線LANをハックしているけど、あえてこっちを選んでみた。
でもDSってかなりバッテリー持つから、いらないような気がする。
2004-12-19
_ チューリップナイト Vol.5(僕と機械な仲間たち/PONY/つるんづ/山本聖アンドフレンズ(でいいのか?)/ワンナイトジェラシーズ)@神戸トップテンクラブ + The Milkees@神戸バックビート
見てきましたよ。 少し早めについたので、先にバックビートのほうへ行ってきました。
で、一番目のバンドを見た後ドリンクを注文しようとバーのほうに行こうとしたところ、Milkeesの面々と出会いました。 はずかしがり屋のオイラは、まともに目もみれなかったけど少しだけ話しをさせてもらって、 8時50分に出るという情報をゲット。 そんなわけでカシスオレンジを飲んで、オープンもしていないトップテンクラブへ。
入口にすだちさんとジャストさんといたので、少しお話し。 で、無理矢理中に入ってマリーさんに借りていたCDを渡して退出。 マリーさん、オープン前なのに入ってごめんなさい。ごめんなさい。 退出の時一階でビルさんに「ほら、ミルキーズ」とステッカーを指さされて恥ずかしかったり。
そういうわけで、なんだかんだヒマをつぶしてオープン時間。
入口でマリーさんに入魂のチューリップマガジンをいただく。
にしても、この日はファミリー度が高かったー。
ジャスト+ダスト夫妻のまおくん、みくちゃん、名村さんとこのご兄弟、PONYの人のお子さまと 普通のライブじゃ考えられなかったです。
こういうライブもタマにはいいやね。
そんなワケで前の方の席でチューリップマガジンを一通り読んでから、 自分の番組の配布物をチラシのとこに置かせてもらって、席に戻ってワクワクしながら開演を待っていました。
この時、自分がシリアルナンバーの入ったチューリップマガジンを置き忘れていた事は翌日になって気づくのであった。
僕と機械な仲間たち
ボクキカはもう何度も見てるけど安心して見れますな。 相変わらずMCが挙動不審だけど(笑)
アルバムもポップで完成度高いしいいね。
この日はチューリップナイトにもかかわらず、いつものチューリップハットをかぶってませんでした。 カバンに忘れてたらしい。
PONY
すいません。
前の方で見ていたにもかかわらず出たり入ったり、おまけにめっちゃ大きな音で携帯メールの着信音を鳴らしてしまうし。鬱。
僕はPONY初見なのですが、ドラムセットも入っていたけどネオアコって感じで心地よかったです。
途中、真ん中のギターの方が曲をマジ忘れしてしまって思い出す間、となりのギターの方がMCでつないでいたのが、 微笑ましかったです。
お子さまがまだ小さいから移動しにくいやね。
つるんづ
全身赤でキメてて燃えてました。
だけど中座して気になっていたミルキーズを見に行きました。マリーさんゴメン。
The Milkees
マリーさんに後ろ髪引かれながら一階のバックビートにダッシュで行きました。 だけど最後のポップ・ポップ・ポパイとアンコールのヒートウェーブしか見られなかった。
ヒートウェーブは誰のバージョンでもスイッチが入るので、いっぱいいる人をかき分け前のほう行って踊りました。 いやあ、やっぱいいね。 ほんでもって終わったら速攻戻ったりして。
人がいっぱいでなかなかの人気みたいでしたよ。
後から気がついたけどミルキーズがトリだったんだね。スゴイ!
つるんづその2
戻ってくるとすでに終わりかけ。 だけど、ポームサークルズの中尾文彦その人が入ったところには間に合いました。
一言でいうなら新鮮。
ギタースタイルが全く違う二人が組み合わさると意外な化学反応が起こって、めちゃくちゃ良かったです。
Sei and his friends
聖氏も、このころになるとビールをいくつか空けて、いい感じになってました。 カバーは京口BYRDS研究会だけあってByrds、Zombies、Love、そしてオイラの好きなNeil YoungのCinnamon Girl!!
すばらしい! 金林氏のソロもあって、それもすばらしい!
K.O.G.A.が好きなギャルは見に来たらよかったのに。
って誰に言ってるんだ?
ワンナイトジェラシーズ
編みかけジェラシー、家出ジェラシー、ビルジェラシー三人合わせてワンナイトジェラシーズ!
というわけで、いつもながら、めっちゃおもろい!
編みかけジェラさんソロの力士のブルースの時、家出ジェラシーさんの当て振りも最高。
前回、アンコールではネバーエンディング・ジェラシーで驚かせてくれたけど、 今回のアンコールは…。ネタが無くって謝ってはりました。でも爆笑。
チューリップナイトのシメは、ワンナイトジェラシーズしかいないね。最高!
2004-12-21
_ 滞ってます
現在、12/26放送のラジオの台本を書いています。 ていうか滞ってます。
明日、収録なのに大丈夫なのだろうか。 そういうワケで日記の更新が滞ってます。
チューリップナイトのレポ、早く書かないと忘れてしまいそうだ。
2004-12-23
_ あらかたすんだ?
昨日夕方、無理を言ってGENKIのスタジオでラジオの収録をしてもらって、喋りのヘタさにがっつり落ち込んだけど、 今日聞き直してみると「意外といいじゃない?」と思ってしまった。
よほど酷いところ以外は編集はしない方針だったけど、ほとんど手をつけなくて済みそう。 あとはこれを局に提出して、今年の予定は大体終わりかな。
あ、履歴書を書かないといけないのか。
_ Rock'n'roll R250 増刊号 12月26日16:00〜17:00@ FM GENKI(79.3MHz)
とりあえず告知。
12月26日夕方4時から一時間FM GENKI(79.3MHz)で、 「Rock'n'roll R250 増刊号」という番組が放送されます。
テーマは2004年個人的に印象に残った音楽で、一時間番組なのに14曲かけるという無茶してます。
そんなワケで、おヒマなら聞いてください。
- Nic Armstrong / I Cant't stand it
- Kasabian / Club Foot
- The Ordinary boys / The List Goes On
- Beastie Boys / Now Get Busy
- Steriogram / Walkie Talkie Man
- The Undertones / Teenage Kicks
- Green day / St Jimmi
- つるんづ / 舶来手品
- 家出少年 / 金魚
- 僕と機械な仲間たち / マンガの住所
- The Pixies / Debaser (live)
- The Who / Real Good Looking Boy
_ ダストメン/ぽかぽか日曜日/島田温泉/橙/スポンジベビィサークルズ @姫路マッシュルーム
ラジオは、いじくりまわしていたけど元のほうが良かったので、とりあえず無編集のほうを局に放りこんでマッシュに。
ていうか最近マッシュに行きすぎですね。
ダストメン
今日はステージ用のサングラスも用意して準備万端。
見るたんびに良くなっていきますね!
最後、道下さんも加わって大ノイズ大会でシメ。
ぽかぽか日曜日
道下さん、ビルさん、ポークルのふーみん、ほりさんのユニット。
ノイジーなのかなと思ったらアングラフォークって感じ。
島田温泉
なんだか今日はリラックスしてた感じ?
後で聞いたら始める前にビールを飲んでてほろ酔いだったそうな。
新曲もりだくさん。
橙
めっちゃ歌上手かったですね。 iPodをバックに曲をやってたそうです。
オイラ、コーヒーを買いにいった時にマリーさんと話しをしてて、あんましよく見てませんでした。 ごめんなさい。
スポンジベビィサークルズ
スポンジベビィにポームサークルズが合体して、スポンジベビィサークルズだそうです。
いい感じにねじくれたギターポップが格好よろしいです。
で、スポンジベビィの人は梅田ハードレインのスタッフの人で結構いい男さんなんだけど、 島田くんがしきりに「僕もああ生まれる予定やったのに」と言ってたのが、オレの中で爆笑でした。
_ たいこ弁当
例によってたいこ弁当に移動してダベり大会。 ダストマンご夫妻は25日の事とかもあって1時くらいでお帰りに。
その後、聖さんを中心にみんなで姫路のロックシーンについて熱く語る。 せっかくラジオあるんだから、オレはそれを活用するとしよう。
2004-12-24 クリスマスイブ
_ 圧力鍋買ったよ
突然、すじ肉のハヤシライスが食べたくなって、大津イオンで2980円の圧力鍋を買ってきた。
で、説明書を見ながら恐る恐る使って作ってみた。
肉がほろほろでいい感じ。だけど圧力鍋って、普通の鍋で煮るのと違って水分が飛ばないのよね。 だもんで水気多くてシャバシャバ。まるでスープみたい。
まあ、こういう事もありますわな。
2004-12-25 クリスマス
_ 今日もマッシュ
昨日はハヤシライス食っていい感じにMonkeesを聞いて横になってたら 10時すぎには爆睡してました。で、10時起き。って12時間も寝てたんかい!
それはさておき、今日もマッシュに行ってきます。 いや、行き過ぎだって。ホント(笑) ドラムの人と聖さんの弾き語りを見るつもり。
それまでに滞っていた日記にいろいろ追加するつもり。
ほんなワケで2、3日前の日記まで遡って見ていただけると幸いです。
_ つるんづ/僕と機械な仲間たち/山本聖/ANCHOR BOYS/山本聖+ANCHOR BOYS+みっちぇる(from Bunnies) @姫路マッシュルーム
またマッシュですか。ええそうです。またマッシュです。
というわけで街はクリスマスなのに今日も行ってまいりましたよ。 今日は一人じゃなくてドラムの人と一緒に。 ドラムの人めっちゃ喜んでくれたみたいで良かった。僕も良かった。
で、それはさておき、先週の日曜のライブから日記の写真ピンボケばっかだと思いませんでしたか? でしたか? いや、明らかに全部ピンボケでした。 ずっとおかしいと思っていたのですが、今、その原因を発見しました。
接写スイッチ入ったまんまじゃん…。
orz
んな初歩的な事に気づかないなんて…。 そんなワケで今回の写真もピンボケです。 とりあえず雰囲気だけでもということで…。 ごめんなさい!
つるんづ
事務所横で流れていたFM GENKIのオイラの声をドラムの人と少し聞いていたら、すでにスローコースが始まってました。 マリーさんゴメン。
12月25日はマリーさんご生誕記念祭ということで、この日も赤で決めてました。 CDも赤やし、最近は赤づくめですな。
ほんでCDといえば、オープン前に歌詞カードを折っていた、つるんづの初CDを買ったけど、これがいい!
改めて言うのもなんだけど、マリーさんは詩人やね。
僕と機械な仲間たち
ナカツカさんは仏壇の家ということで、いつも控えめな機械も爆音鳴らしてました。 爆音好きなんでいいわ〜。
ドラムの人も気に入ってくれたようなので、CDを買ってあげたら、とても気に入っておりました。
山本聖
今回は、カバーは後のお楽しみということで、プレイメイツ弾き語り中心。
そのあいだにFlying Burrito Brothersのカバー(曲名忘れた)と十代の時作った日本語詞の歌二曲をはさんでいたけど、 この日本語の歌詞の歌、めちゃめちゃ甘くてすごく良かった!
ANCHOR BOYS
ポップでカッチリきまってて嫌いじゃないのだけど、なんだろうな。 こう。普通というか引っかかるところがなかったんだよな。 良いか悪いかで言うと、良いほうに入るんだけどね。
ドラムの人と話しをしてて「悪くないんだけどフックがない」というところで意見が一致。 てか「普通」と声を出してハモって、二人のちょっとキモい空間ができてたりして。
山本聖+ANCHOR BOYS+みっちぇる(from Bunnies)
みっちぇるさんも入ってお楽しみのセッション大会。 ByrdsのI'll feel a whole lot better(すっきりしたぜ)と、BeatlesのFrom me to you、WhoのSubsitudeのカバーをやっていました。
特筆すべきなのは、WhoのSubsitudeで聖さんがギターを持たず持ちマイクでのボーカル!! そんで最後には、ロジャー・ダルトリーばり(笑)のマイク回し!! アンカーボーイズのギターの人はピート・タウンゼントのように腕をグルグル回す(笑)
ドラムの人はバーズのカバーが聞けただけで満足だったそうですが、オイラはこれで満足ですよ。
その後
いろいろしゃべってたけど、マリーさんとすだちさんが帰り、僕キカナカツカさんと彼女さんが帰り、 ダスト、ジャストご夫妻とはにゃうにゃさんが帰り、聖さんとアンカーボーイズさん達がご飯を食べにいくという雰囲気になっていたけど、 二人とも足がないのと終電の時間も迫っていたので、そのまま帰りましたとさ。残念。
2004-12-26
_ だらだら
昨日の疲れもあって今日はだらだら。
_ ffftpでproftpdのディレクトリが見えない!
夜、billyさんから「ftpでうちのサーバーに接続できない」との電話。 おかしいなと思って確認すると、ちゃんと接続できていて問題無い。
だけど、よくよく探っていくうちにディレクトリ一覧が表示されないだけっぽい事が判明。 これは少し前何かで見た事があるぞ。
Windowsのffftpを使って接続すると…。ディレクトリが見えない!
てなわけでググると一発でみつかる 「FFFTP で「501 NLST: Options not supported」と表示され接続できない問題」 を見て、NLSTを使わないとうに設定を変更するとビンゴ! 見える!
ということで設定を変更してもらって一見落着。
それにしても、ひさびさにうちの日記らしいネタだ(笑)
2004-12-27
_ ゴジラ・ファイナルウォーズが見たい
今、洗濯中でテレビを見るとゴジラ・ファイナルウォーズの特番やってます。
見たいなぁ。ゴジラ・ファイナルウォーズ。
設定が怪獣総進撃になってるんだよ。見たくない? X星人だよ。水野久美だよ。いや、出ているけど今回水野久美はX星人じゃないし。
面白くないって? 平成ゴジラ以降の崩れっぷり見ればわかるじゃん。面白くないのはさ。 いや、怪獣総進撃ということは、そういう事じゃん。
そんなワケで近々見に行こうかと思います。
_ nofuture宛てのspamが増えている?
年末だからかもしんないけど多いね。 それも国内から。 とりあえず逆引きできないアドレスからのものは弾いたほうがいいかな。
あと、combzmail.jpはスパマーの片棒を担いでいるので全部弾くと。
_ 今日の圧力鍋
今日の圧力鍋は、寒いし前のハヤシライスがコテコテで胃がもたれ気味だったので、 白菜、しめじ、しいたけ、豚バラでお鍋を作ってみました。
作り方は鍋に少しだけダシ、醤油、お酒、ショウガを入れて しいたけ、白菜の芯のほう、しめじ、一番上に豚バラを入れて15分ほど加圧するだけ。
いやー、簡単簡単。
白菜が入りきらなくて二回加圧したら、ほとんどバラバラになったのが少し失敗ぎみだけど、 こりゃ体が温まるわ。
2004-12-28
_ ジェット・リー:荒波から家族をかばい脱出、途中で負傷(Mainichi)
昨日から安否がわからなかったけど無事なようです。
_ Cowboy bebop 5.1ch DVD-BOXがすごい!
とりあえずリンク先を見て。
んで箱を開けるとDVDそれぞれが、フィルム缶、ベータのビデオテープ、LD、プレステ2、2HDのフロッピー、CD-R、レコードの
パッケージになってるんだけど、その中でレコードが、ビバップだけあってストーンズのスルー・ザ・パスト・ダークリーに
なってるのがグッときました。
ありゃん。設定資料集のほうはジョージ・ハリスンなんやね。
2004-12-29
_ ミキサーとの戦い
いやね。せっかくミキサーあるんだからPCで録音でもしようかと思ってちょいと録音してたんだけど、 録音したものの右チャンネルだけにブーンとハム音が入るんですよ。 んで、PCをひっくりかえしてサウンドカードを変えたり、PCの上にミキサーを置いているのでPCから離してみたけど一向によくならない。
悩みながらミキサーを動かしていたところ、ミキサー出力にピンジャックの変換プラグをカマして差してるんだけど、 その変換プラグの金属部分を触ると消えた! ということは、このミキサー、ちゃんとアースがとれていないって事か!
_|‾|○
こんなのの原因見つけるだけに半日かけてしまったよ。
2004-12-30
_ 工作員乙
明日のマッシュの年越しライブ、久々姫路でプレイメイツで見れるし、1000円でいろんなバンド見れるから情報提供も兼ねて、 FM GENKIの番組「夕方交差点GENKIもってこい」に今朝メールを出したんですよ。 「夕方交差点GENKIもってこい」の水曜、木曜の近藤智子さんとこは、小林Dとあいまって、 いい感じに壊れてるから、この情報むいてるかなと思って。
で、メールを送るとき、本名で送るのはちょっとアレかなーと思って 「聖くん大好きっこ」という女子っぽいペンネームを使ってみたワケですよ。 ベタだけど。
そんなこんなで夕方。 放送があるので、とりあえず帰ってきてラジオを聞きながら作業をしていたワケですよ。
リクエストのI Need You Tonightもかかって、いい感じじゃんと思っていたら名前の紹介で
ひじりくんだいすきっこさん。
と、呼ばれました。
orz
はははー。近藤さんらしいやー。やー。やー。
工作員乙。
2004-12-31
_ 2004年を振り返ってみたり
2002年は別れがあったり2003年は仕事落ちまくって欝になったりと散々だったけど、2004年はホントに良かったなぁ。
まず、ささやかだけれどラジオを始めた。 ラジオが縁でいろんな人に出会った。
出会った人々に影響されて、もう弾くことはないだろうと思っていたギターをまた弾き始めた。 また新たにベースを弾きはじめた。
今年あった大きな事はこんな事だけど、それに付随して自分の周りが大きく変化していくのが実感できたな。
みんな、ありがとう。ホントありがとう。 来年は飛躍の年にしよう。