2004-09-01 8月32日
_ bagel
2chのソフト板で知ったのだけれど、 Delphi+Geckoで作られたタブブラウザで、Geckoを使ったDonut的ブラウザなのを狙ってるらしい。時間を見て使ってみよう。
あ、配布場所を見ると、受験で休業するーと書いているけど、 作者の日誌を見ると、まだやってるみたい。だけど、もうそろそろ開発ペースはスローダウンするのかな?
_ googleニュース
いいなあ、これ。
_ 掃除
家の中を掃除しました。
去年は仕事落ちて、自分がなにをしたらいいのかわからなくなって、気狂いの如く家の中の物を捨てまくって、からっぽになった部屋を見て欝になって動けなくなったんだよなぁ…。
秋風が浸みる。
2004-09-04
_ スライドスキスキー
ポイントを使うとタダで交換できたので、J-Phone時代のJ-T08からVodafoneのV401SAに携帯を変えました。
カメラがメガピクセルになった以外は、JAVAも無いしダウングレードな気もしなくもないけどいいんです!こういうスライドなヤツにオイラは弱いっすから。
スライド好き好きー
2004-09-05
_ おうちでやきにく
景が家で焼肉をしたいと言ったので、ヨーカドーに肉とチューハイを買い出ししてきた。で、ホットプレートを出してきて焼肉。
…。30分で終了。
なんか二人の予想では、もうちょっとガッついて食べて、チューハイをガンガン空けるつもりだったのに。もう歳なんだな。
_ おもしろい?
オレの日記読んでいておもしろい?
いや、フと思ったけど、オイラの人生って「張り」ってのがまったく無いから、読んでいて楽しくないと思うんだけどさ。
てわけで「張り」を出すように努力するよ。
_ google adsenseとamazonアソシエイトを一ヶ月やって
いやね、これが笑ってしまうほど効果無いというかgoogleが2ドルでamazonにいたってはゼロ!!
あのー、少し商売っけ出しても良いですか(笑)
2004-09-07
_ もうヤだ
台風に地震って、もういい加減にしてくれ。殺すならさっさと殺ってくれって感じ。
_ Let's Rock Again!
やっぱり、ジョーはカッコいい。男なら痺れる。痺れないヤツは男じゃない。
Let's Rock Again!はDVD発売は嬉しいけど、でもやっぱ劇場公開してほしいなあ。
2004-09-09
_ emacs21でpsgmlって使えるの?
emacsの設定はコレなんだけど、 新規ファイルを開いてもテンプレートが挿入されないし、C-c C-u C-dでもdtdが入らないし、設定自体無視されている感じ。
だけど、タグの入力とかはちゃんと動いているんだよな。なんでだろ?
_ debianのemacs21でpsgmlが設定を読まない理由がわかった
わかったぁぁぁ!!
Debianパッケージのpsgml1.3.1-10は、新規にインストールすると/etc/emacs21/site-start.d/50psgml-init.elを作らないじゃん!
だけどpsgml 1.2.4-5からアップグレードすると、前に作っていた/etc/emacs21/site-start.d/50psgml-init.elを読み込んで、設定もちゃんと読んで起動するのか!
で、BTSを見てもこの事は書いていない。 ってことは、今までDebianを使ってきて初のバグ報告?うおぉー、マジどうしよう。ドキドキする。
2004-09-10
_ ゲロレース
今日はマッシュにゲロレース見に行ってきます。
出ようかと思ってたけど、練習不足だしイマイチ自分の見せたい方向性が固まってないので今回はパス。
次は出るとしたら24日か10月か。24日なら僕と機械な仲間達とタイバンだな(笑)
_ tDiaryは重いのか(だいあろぐ)
TokuLog!経由。
9月6日からのお話だけれど、結局、原因はここんとこ多かったReferer spamとRubyのバージョンて事に落ち着きそう。Rubyの何が原因だったのか知りたいところだけど。
まあ、そんなもんだよなー。
うちはmod_rubyは使ってない上にプラグインはそれぐらい放り込んでいるし、それで負荷がかかるなら去年の祭りの時には家のサーバーなんてサックリ落ちてたはず。 まあ、あん時は常時hubがピカピカ光っててドキドキものだったけど。 それはさておき、なんかモヤモヤが残る結末だけどtDiaryは無実ということですな。
_ るびま - Rubyist Magazine
もうそろそろ家を出るので、まつもとさんのインタビューだけ読んだ。
インタビューっていうか雑談っぽいユルさがおもしろい。
このゆるゆるの雰囲気がいいなあ。
_ 飛び入りゲロレース@姫路マッシュルーム
とりあえず写真だけ。
出演者は、島田温泉、はにゃうにゃ、松田さん、姫路プロレスもやし選手 with Special Guest つるんづマリー、ほりゆうじ、ダストメン、つるんづでした。
ゲロレースは最初から見たのだけれど松田さん以前の写真が無いのは、自分の携帯がこんなに普通に撮れるとは思ってなくて使わなかったからでした。ゴメンナサイ。 にしても今の携帯って手ぶれを抑えるのが難しいけど意外と使えるんだな。
それはさておき、その後、たいこ弁当に移動して打ち上げ。午前3時に終了。
はにゃうにゃさん、家が宝塚で朝6時起きで道もわからなかったのに大丈夫だったのだろうか。ダストメンさん御一行も尼崎、伊丹だし、みんなパワフルだなぁ。
2004-09-11
_ 眠い!
昨日というか今日帰ってきて風呂に入って寝たのはいいけれど、あまり寝られず9時に起床。
今日は昼からラジオの打ち合わせがあるんだよな。眠い。
あ、そうそう。昨日の日記にマッシュのゲロレースの様子の写真を貼っているのでヨロシコ。
_ アーケードから覗く青空
FM-GENKIに打ち合わせに行く途中のアーケードから覗く青空。
うらぶれた商店街。その横に税金を無駄使いして何も生まない何も育たないビル。そして、ただ広がる青空。
姫路的だね。
_ 打ち合わせ
自分のじゃなくて、神戸の女の子がやっているシネマポケットという番組でミキサーをやっているので、それの打ち合わせ。
声優/アナウンサ志望の人なので、前の2回はラジオドラマ風のものを入れていたけど今回は止めるそうな。
よかった。本当によかった。ラジオドラマなんて一朝一夕にはできないもん。
でも、しゃべるヤツって例外なく簡単にできるって思っている節があるんだよな。
そんなこんなで2時すぎから始めた打ち合わせも構成を変えたりいろいろしていると6時。そんなワケで終了。
家に帰ると昨日の疲れもあってバタンキュー。
2004-09-12
_ なぜ?
明日は昨日打ち合わせした番組の録音なので、仕込みしながらダラダラするつもりが、なぜかリバーシティで照明さんをやってました。なぜ??
にしても音楽やっているとはいえ、人種が全然違うというか、ああいう人達の音楽ってのは、まったく突き動かされないな。ラジオをやってなければ興味以前に接点すら無いし。
うん。僕はライブを表現するとき「マジック」や「魔法」という言葉をよく使うんだけど、ああいう音楽は魔法以前だと思うんだよな。がんばっているとは思うけれど。
まあ…。PAやミキサー、その辺のシステムは面白かったかな。
2004-09-13
_ ばたんきゅー
朝もはよから収録でミキサーさんですよ。だけど、スタジオ10時からなのに10時に来るってなんでやねーん。
とりあえず軽く打ち合わせして、そのままサウンドチェックに入ったけど、音のレベルがフェーダを上げても上がらない。で、gainを上げてみても、それでもなかなか上がらない。それ以前に音がこもっているのはなぜ?マイクを変えたりしても全然変わる様子がなかったので、レベルだけなんとか上げてそのまま本番に。
とりあえず収録に40分ほど、編集に30分ほどの一時間ちょいで終了。でも最初のロスがあるから2時間取ってたうちのいっぱい使ってたけど。
にしても、今回は本当にクオリティ低いわ。本人たちの作り込みがいつにも増してないところにサウンドもぐだぐだで最悪だ。
その後、お昼だったのでご飯を食べて反省会。
家に帰ってばたんきゅー。
2004-09-14
_ 雨を見たかい
このタイトルを書くと、CMの幸せな家族達にナパーム弾の雨を降らせろ。 と思うのはオレだけ?最近は、中学生の英語の授業で使ったりしてるみたいです。
それはさておき、今日の雨と雷はひどかった。
朝、晴れていたから洗濯して、お昼を食べて、出かけようとしたらゴロゴロ。いや、ホンマに勘弁してよ。外に出していた洗濯物を取り込んで、家でネットを見ていたら瞬電でパソコンが切れるし、やることなんもなし。てわけでフテ寝。
2004-09-19
_ ぶらぶら
なんとなくバイクを飛ばして2号線を回って明石まで行ってきました。このヒガンバナは2号線を飛ばしていた時に道端に咲いてたのをパシャリ。
明石に入るとヨーカドーがオープンしたので道は大渋滞。とりあえず、カルフールに行くと人人人。もういいやとヨーカドーまで足を伸ばして、またうんざり。
だけど、ヨーカドーの楽器屋にあった水色のリッケンバッカーのベース。かっこ良かったなー。
2004-09-22
_ ひさびさー
久々に一週間も間を開けてしまった。ていうか書く気がおこらんかったもんで。
そうそう、この一週間のあいだにサーバーマシンが勝手にリセットかかる事が頻発してきたので今日、明日中にでもマシンだけ入れ替えてしまいます。
_ 某女優さん検索一掃作戦
最近のコメントスパムの事とかで以前にも増して真剣にログを見ていると、某yahooからなぜか山のようにくる某女優さんが気になります。
というわけで、あほーから来る人はお引き取り願う事に決定。まあ、こういう事らしいけど。
あと、頼みもしないのにnessusで調べてくれる人、ありがたいけど止めてね♥
_ サーバーマシン入れ換えました。
前とおんなじCeleronでも、Copperminの700MHzとTualatinの1GHzじゃ全然体感速度が違うな。
特にZopeあたりなんか、はっきりとわかるぐらいに早くなってます。
にしても、Mtecのメモリを差してちゃいかんよなぁ。ヲレ。いつ差したんだろ。
サーバーの怪しい動作の原因はたぶんMtecのせい。
2004-09-23
_ 今日は
今日の音楽はThe Whoでございます。♪しーみー、ふぃーみーやね。
25日にラジオの収録(オイラのじゃないよ)があるので、それの資料を取りに行ったり、昨日見たテレビでダッカルビが食いたくなったので作っていたり、あとは…。
あ、Doom3のデモやってました!
いやー、コレ。めっさくさ面白いじゃないですか!!ちょっとバイオハザード風味ですけど、後ろから襲われた時の恐怖といったりゃヤバいっすよ。
ただ、そこそこのビデオカードでも解像度、テクスチャ共に最低にしないと、まともに遊べないですけど。 とりあえずLinux用のクライアントもテストに入ったようなので、デモで遊び倒して待っているとしますか。
さー、明日、バイトの面接だし履歴書でも書こ。
_ Green DayとBrian Wilson
どっちも買いですよ。
グリーンデイは、WhoのTommyや四重人格が好きな人は絶対気に入るはず。ガキパンクと切り捨てて聞かなかった大人達は心を入れ換えてぜひ聞くべき。組曲は感動するよ。
Smileはやっと出たね。ということで。このアルバムにはマイクもカールもデニスもアルもいないけれどさ、とりあえず買っとけ。
_ 宝くじ
ヨーカドーに買いものに行った時のお話し。買いもの帰り、いつもは素通りする宝くじ売り場で何かくじを買ってみようかという気分になった。
宝くじ売り場のお姉さんに「なんかええのある?」と尋ねたら、「スクラッチはいかがですか?」とのことだったので1000円分買ってみた。
で、ゴシゴシこすること5枚。
1000円当たりました。プラスマイナスゼロ。
ってこれってツいているのか!?うーむ…。かなり微妙。
2004-09-24
_ バイトの面接
いってきま。
_ バイトの面接その2
あー、なんかダメっぽい。ていうか、話している雰囲気とかそういうのがね。それにこっちも負の空気を醸し出していたし。それの相乗効果な感じでした。
で、帰りに本屋に寄って、ラブロマ3巻とジェームズ・ダイソンの逆風野郎を買って読んでいたり。ダイソンの本は、まだ最初のほうだけどビジネス書っぽくなくて面白いなあ。
とりあえずゲロレースに僕と機械な仲間たちが出るそうなのでマッシュまで見に行ってきま。
_ ゲロレース
いや、なんというか。 ゲロレースって1000円払って「飛び入り」がコンセプトのはずなのに、普通のブッキングに出るバンドがガシガシ出て非常に見ごたえがありました。
出演:
- ほりゆうじ with 道下慎介(LSD March)
- 島田温泉
- コロシテ38(仮)
- つるんづ
- 松田克己
- ASLiP
- Yuh
- Ferry
- 僕と機械な仲間達
最初はほりさん。だけどドラムが道下さん! ということで微妙な空気を醸し出しながらのステージでした。
島田くんはいつもながらのエレキの弾き語り。やっぱり4AD系だと思うんだよなぁ。
コロシテ38(仮)は加古川からのニューカマー!! ヘビーメタル+サンプラー+テルミンのイカすナイス19!!
いや、ほんとすごいですよ。スタイルとしては、ギターのリフをサンプラーでサンプリングしてリフレインさせて、
それをバックにメタリックかつノイジーなギターを乗せていくんだけど、これが強烈にカッコイイ!遠くへ行きたいのカバーや社団法人加古川ヘビーメタル協会最高!!
つるんづは一人バージョン。前回のゲロレースに引き続き今回も昔の曲を引っ張り出してきたそうです。シールドの関係か音が出てなかったのはなんでだろ。
松田さんもギターの弾き語り。なんだろうな。松田さんの歌はいつも思うのだけど、年齢も上なのにとても青春を感じさせるような感じの歌が多いんだよな。
AsLipは最近の青春パンク。
と言い切ってもいいと思うけれど、弾き語りスタイルが続いた中で普通のバンドが出たので結構楽しめました。演奏はうまいのだけれど、歌詞に説得力がないのは年齢のせいかもね。
ピアニカ弾き語りのYuhさんは時間が無かったので、短い時間ながらとてもスリリングな演奏でした。すごい。このドキドキ感はいったい何?
ゲロレースのためだけに大阪の岸和田からやってきたFerry御一行さまです。
以前、チューリップナイトでFerryの船長の弾き語りを見たけど、正直、あまり心にひっかからなかったのよ。だけどバンドはちゃうね。めっちゃ良かった。
神戸の打ち込みバンド、ボクキカ。いやー、いつもながらホントいいね。今回もゲロなのにステージで緊張しまくり。オモロイ。
10時で終わりなのだけれど、アンコールに答えてシメはほりさんの生歌生ギターでした。みんなの手拍子と合唱でニコニコ。素晴らしいライブでした。
_ 打ち上げ
恒例のたいこ弁当で打ち上げ。
2004-09-25
_ お昼から収録
今日、人の番組の収録でミキサーやります。
だけど、キューシートも無し。音楽のリストも無し。なーんにも無し。いや、しゃべる内容の資料はあるけど、ミキサーにとっては不要。
そういうものなので、オイラもやる気なし。
2004-09-26
_ キョウハキョウトテ
京都じゃなくて神戸行くっすけどね。
履歴書用写真も無くなったから取りに行かなきゃいけないし忙しいな。
軸は決まった。でも、軸だけじゃダメだから周りを固めなきゃいけない。そういう事はとっくにわかっていたけど、ただ実行に移せなかったけど、今ならできる。そう思える日がやっと来たような気がします。
あ、24日の1000円の飛び入りデイのくせして、いつものブッキングの日より豪華なゲロレースの写真、いっぱい撮ったので、今日か明日にでも載せるのでお楽しみに。
_ ROCK'N'ROLL SCANDAL Vol.3@Kobe Backbeat
The Milkeesを見るために神戸のバックビートまで行ってまいりやした。出演バンドは出演順にこんな感じ。
- THE MILKEES
- ザ・どげざ
- ラ・ソラネコ
- The Velvet Mantles
- ザ・サイクロンズ(京都)
- ザ・ヤング(福岡)
2004-09-28
_ うひー
まだ忙しいさを引きずってるですよ。ゴメンね。
_ FlexWiki
Cnetの記事で知ったんだけど、MicrosoftとWikiの組み合わせがなんともいえないな。
で、見てみたのはいいけれど、コレ、Windowsでしか動かないんだね。うーん、残念。
(9/29追記) .Net Framework上で動くそうです。なのでMonoで動くかなと思ったけど、Monoではかなりバギーらしい。やっぱり残念。
_ パンク
夕方郵便物を出しに近くの郵便局行くと、閉まっていたので、飾磨郵便局までバイクを走らせてました。着いたので角を曲がろうとしたら後輪がずるずると重くなっていく…。
で、郵便局に入って、とりあえず郵便物を出してからタイヤを見るとこの有り様。こんな大きな木ネジが刺さってるって、どういう道路なんだよ。もう止めてくれよー。浜国でのパンク多すぎ。
2004-09-29
_ 大変
昨日、バイクがパンクしたので台風が来るというのに朝から取りに行きましたよ。
で、電車で郵便局まで行くと雨が小降りになっている!!ラッキー!!
というわけでバイク屋呼んで修理修理!
サクっと乗って帰…れば良かったんだけど、ヨーカドーに寄って外に出ると雨。
濡れて帰ってグッタリ。
2004-09-30
_ HikiをCVS版にしました
設定ファイルの書式が少し変わってたけど、まあ、ちゃんと動いているっぽいな。
_ tdiary.orgが落ちてます。
tdiary-usersの掲示板によると、ディスク障害で.orgと.netの一部が落ちているそうです。
ダウンロードはhttp://sourceforge.net/projects/tdiary/からお願いしますとのことです。