2004-08-02
_ Movable TypeからtDiaryのデータ移行
そういうツールはないのかな?tDiaryからMovable Typeに移行するツールはあったけど。
Movable Type入れてどんなデータ吐くのか一度見てみないとな。
まあ、Rubyでサクっと書けそうだけど、どんなデータ吐くかわからんかったら書きようもないし。
2004-08-04
_ AmazonアソシエイトとGoogle AdSense
貼っつけてみました。サーバー代ぐらいにはなればいいね。
それにしてもAmazonアソシエイトだけど、beach boysでキーワードリンクを貼っているんだけど、たまーに反町と竹内のビーチボーイズが出てきてしまうんだよなぁ。
言いたい事も言えない世の中じゃ…。Poisonでつか(苦笑)
2004-08-05
_ ゆれてる!!
午前1時現在、2階にいるのですがめっちゃ揺れてます。っていうか、台風11号、姫路っちゅーか兵庫県西播地区直撃してるやん。
なのでサーバーが止まったら台風のせいです。無事朝を迎えられるのか?
こええぇぇ
揺れすぎて、今ならゴジラでテレビ塔から実況していたアナウンサーの気持ちがわかる。
さようならぁぁぁ。ってならんことを祈る。
_ google AdSenseってすごいな
ホント、サイトに合わせてうまい具合にチョイスしてすごいなあ。「ASPからJSPに一発変換」なんてのが載ってて、オイラが普通に釣られてしまいますた。単純に関心。
いまさらながらGoogle Hacksでも買ってくるか。って金無いけど。
_ 知名度低いって
局の名前自体はそこそこ知られてるけど、放送を聞いた事無いという人がほとんどだと思います。
もっとも電波弱くて姫路市でも聞けないところが多いし、致命的なのは放送がつまんないから。
まあ、そういうとこですが頑張ってください。
2004-08-08
_ サマソニ
リストバンドとか様子
ええっと、いろいろ画像を送ろうとしたら、例によって例のごとくVodafone、アンテナ立っているにもかかわらずメールを送れません。ちうわけでさっそくあきらめ。
All American Rejects
ポップだけれど、イマイチひっかかるものがないな。見てて思ったのが、おそらくこいつらメタル好きなんだろなーって事。
盛り上がっていたけどオレには退屈。
氣志團〜サマソニオアシス
氣志團のセッティング中にABCアナウンサーの紹介でケンドー・コバヤシ登場。
「みなさーん、元気ですかぁ?(猪木風)」
「元気があれば陣内(智則)も殺せる。みんなー、陣内を殺したいかぁ!」
「(会場:うぉー!!)」
それ、あかんやろ(笑)と軽いツッコミいれながら爆笑。ケンコバ最高。ケンコバ、ヘルスの予約時間が近づいたので退場。
氣志團
2番手で邦楽にもかかわらず結構な盛り上がり。
初めて見たけど、乗せ方がすっごく上手いな。MCやSEネタも80年代〜90年代懐かしネタ使っていて、ファンじゃなくてもあれは楽しめるよ。
最後まで見ようと思ったけど陽射しがあまりにも強くて、途中でインテックスのサマソニオアシスに移動。
去年はオアシス自体に入るのに並ばなければいけなかったけど、並んでいる人のほとんどが物販の人だけなので、入口を物販と飲食に分けたのは正解。にしても、規制規制でパンフ一冊買うだけで4、50分並ばされるのはいただけないよなあ。でっかいモニターでエアステージを中継して飽きさせないように工夫していたのは認めるけど。なんとかならんかな。難しいのか。やっぱし。
Dead 60's 〜 Bloc Party
前半はあんまし興味を引かれる人がいなくて、前にプロモで後期Specials/Special A.K.A.っぽいなと思ったDead 60'sを見る。
ロックなヤツかなと思いきや、UK的なクールなレゲエやロックステディ中心、たまにダブっぽい事もやったりしてかなりカッコよい。
White Stripesの7 Nation Armyのレゲエカバーも元曲以上にかっこよかったし、最近イギリスにはいないタイプだから、アルバムも期待できそう。
Bloc Partyはニューウェーブな感じで悪くはなかったけど、しんどすぎて寝てしまいました。
昼食
ダッカルビ丼を買ったら、長さ5cm、直径2cmぐらいのキャベツの芯が大半を占めていて悲しくなりますた。
Jude 〜 The Damned と ちょっとだけ Go-Go's
Jude
ベンジーっつーので期待してたけど眠くなってしまいました。
一曲、KinksのAll day of the all nightのリフをパクってる曲があったけど、アレはなんだったのだろう?
とりあえず爆睡。
The Damned
いきなり、爆音+高速な曲でぶっちぎり!
デイブ・ヴァニアンは怪しげでダンディなヒゲの紳士になってるし、キャプテンはセーラー服のコスプレで決めてるし、相変わらずブチ切れだ。こいつら最高。
ライブ後半、Neat Neat Neat、Love Songでめちゃくちゃ盛り上がったから出たくはなかったけど、Lee Perryの時間が近づいていたので、仕方なく出る事に。
ちょっとだけGo-Go's
Lee Perryのため後ろ髪を引かれる思いでDamnedを後にしたけど、Go-Go'sのところからVacationが流れてくるじゃないですか!
人も並んでいないし、これは覗くしかない!つーわけで入ってみたらガラガラ。でも大合唱で大盛り上がり。にしても、おばちゃん達。おちゃめでかわいかったよ。Damnedと被ってなかったら最初から見たかった。
とりあえず、2曲だけ聞いてZeppに移動。
Lee Perry and Mad Professor
Zeppに着くとすでにMad Professorがステージを始めていました。
でもさ、ステージ中央に16chのミキサー卓とマルチエフェクタがあるステージって初めて見たよ。イメージとしては、PAの卓がそのままステージあるような感じ。おまけにバックトラックをiPodにいれていたのもあったらしく、途中でつないでいたりしたし。ジャマイカらしいなぁ。カシオトーンで曲作ったのもわかるな。
それはさておき、Mad ProfessorがMCのお姉ちゃんの歌を交えながら2曲ほどやったあと、「おまちかねの伝説のLee Perry」と呼び込んで、Lee Perryの登場。
それにしてもLee Perry、今年68歳だというのに元気だなぁ。以前よりは装飾物の量は減ってるけどミラーのついた帽子に銀ギラのシャツと赤のジャージ。それとごついスニーカー。手には専用ゴテゴテマイク。なぜかLPを持ち運びするカバンをかけて登場。出てきてすぐに降ろしているし。なんで持ってきているのかわけわかんね。
でもそれがLee Perry。スタジオ燃やしたり、庭にレコード植えたりしていた時に比べると落ち着いているのかもしんない。
バックはMad Professor、MCはLee Perryで演奏スタート。演奏始まってから、ぶっとんでしまってあんまし覚えていなかったりして。でも、曲の合間「Don't Die, Don't Cry. One World, One Heart, Peace! Perfect PEACE!」にはジンときたり、パンクとレゲエは同じやねん。みたいな事をジャマイカ訛りのよくわからん英語で言った後にやった、Punky Reggae Partyは言葉では言い表せないぐらい感動的でした。
この感動がごく一握りの人しか味わえなかったのは本当に残念。
さあ、パンクとレゲエでパーティだ。
MC5
かなり期待していたけど一発目のユルユルなRamblin' Roseと、それに反して盛り上がる客席。いやな予感。2曲ほどやったあと、イヴァン・ダンドゥとマッドハニーの人登場。鋭角なロックを期待していたのに、なごやかなステージと意味なく盛り上がる客席に違和感を感じてMando Diaoに移動。
アンコールでDamnedが登場したらしいけど、なんだかなーって感じ。
Mando Diao
MC5があんな調子だったし、去年、ヘボかったので、あまり期待していなかったけど、こいつが大当たり!
演奏が上手くなっているのはもちろん、初期Jamを思わせるシンプルなステージング、緩急をつけた選曲、どれをとっても最高!素晴しいです。
曲もMOD感溢れているし、ギターのヤツが顔とかじゃなくて雰囲気がホントにポール・ウェラーにそっくりで、曲は有名なヤツしかしらなかったけど十二分に楽しめました。
コイツら、ガレージとかロックンロールリバイバルの括りで出てきたけどMODだよなあ。
最後
Green Day見られるかなと思ったけど、入場規制がかかっていたので、I Fought The Lawのカバーを背にコスモスクエア駅に。
にしても今年のサマソニのプログラムは、人を分散させるためかしんないけど、いろいろぶつけすぎ。おかげでFountains of Wayne見られなかったし。でも、悪くなかったんじゃないかな。ただ、エアステージは音響問題でWTCを背にしていたけど、そのせいで人のキャパが少なくなってたのはいただけないな。難しい問題だけれど。また来年に期待。
2004-08-12
_ だらだら(RinRin王国)
ほかにも 「人生の勝ち組と負け組(ヲレ含む)」とか、 「現代の侍」、 「マリアさまがみている」、 「レッツ青春☆ビバアオカン」 とかヲモロイ。(タイトルは違います。)
_ 2ショット
昨日のお話し。前にエロビデオ屋で、5分ぐらい喋れる2ショットカードのサンプルを配っていたので2枚もらってきていました。あまりにも動く気力が無く、普通の精神状態じゃなかったので思わず電話してみた。なんでかわかんないけど。
ひとつは姫路に電話したのに大阪の高槻に住んでいる24歳の娘につながって世間話し。もうひとつは40歳で大学生の息子もいるサクラのおばさまにつながる。
おばさま曰く「普通の女の子はこういうとこ使わないんだから、こんなとこかけちゃダメよ。」だって。
人生いろいろ。
2004-08-17
_ 40秒
番組まだ編集していたり。
明日、明後日は用事があるのでできないということは、今日が〆切です。
で、40秒足りません。the sproutsの曲なら2曲も入ってしまう時間ですよ。 どうしましょ。
_ ジングル
50秒のジングルがあってもいいじゃないか。
よくないです。てか、それは曲です。
というわけで、かわいい魔女ジニーのテーマをジングルとしてブチ込みました(ぉぃ
で、MDに落としてさあ完成、と思いきや、ドンキで買った安MDの認識がなにやら甘いというかなんというか。挙動がヘン。
ちうことで、もう一度落としなおし。一時間無駄。
2004-08-18
_ 大きな声で言えませんが
小さな文字なら書けます。
オイラのラジオが、http://radio.nofuture.tv:8000/で聞けるそうですよ。
姫路のインディーの人達をガンガン流している8月の放送は、21日に放送終わってからね。
追記:すいません。ルータの設定をするのを忘れていて、外から接続できなかったようです。
_ Netscape 7.2"
が、出ていたモヨリ。
_ Live Forever
期待してたけどイマイチ。
というのも、イギリスの世相とミュージックシーンを絡めて語るのはいいんだけれど、時間の関係かわからないけどツッコミが浅いのがね。 インタビューの素材はいいのに、こじんまりとまとめてしまっているので不満アリって感じ。
ビデオで見ればそんなに不満はないと思うけど、わざわざ劇場で見なくてもいいな。
とりあえず見どころは、最初のスパイクアイランドでNorth SideのTシャツを着ているヤツと、Massive Attackのインタビュー。
2004-08-21
_ 今日も神戸
今日はチューリップナイトがあるので見に行ってきます。
_ 今日、放送されますよ。
兵庫県姫路市とその周辺に住んでいる人に宣伝です。
今日、FM-GENKI(79.3MHz)で19:00〜19:30に、 オイラの番組Rock'n'Roll Route250が放送されるので聞いてください。
明日、16:00〜16:30に再放送があるので聞き逃しても安心。
_ でけた
自分のラジオでかけさせてもらった人達、マリーさんとかほりさんとかボクキカのナカツカくんに渡すラジオを収録したCD-Rがでけた。 30分で作ったワリにはロケンローな感じでいい感じ。←自画自賛しすぎ
2004-08-22
_ やるきもなく
アンテナを設置したけどサーバーに負荷がかかりすぎて使えなくてショボーンとしたり、なんかね。とある人の事を思って一人相撲です。
チューリップナイトの感想を書こうと思ったけど今日はダメだ。
そう、ラジオのページに昨日と今日放送された分を置きました。ツバル諸島の中の人が置いたそうです。姫路のインディーを知りたい方は聞いてみてください。
2004-08-23
_ だらだら
雨降りだし、足ないし、 ヒマなので一日中Zuma Deluxeなんてのをやってました。
コレ、ゲーセンにあったヤツのクローンなんだけど、元のゲームの名前なんだったっけ…。
あ、思い出した。パズループだ。
2004-08-24
_ 足がない
前にクラッチがおかしくなってから、だましだまし乗っていたけど、走る/止まるに不安を抱えながら乗るのは、 さすがにヤバくなってきたので土曜日、チューリップナイトに行く前にバイク屋に放り込んできました。なので、足がない。
引きこもり状態ですな。
_ gPhoto2はPTPサポートしてるのか!!
携帯を今使っているJ-T08から、V401SAに変えたいと思っている今日この頃。 でも、これって形はイカすけどUSB Mass Strageに対応していないし、どうしようと思っていました。
まあ、赤外線通信ができるからこんなので我慢しようとしたけれど、なんか面白みがない。
で、V401SAはPictBridgeをサポートしているから、そのあたりでなんかイジれないだろうかと調べてみたら、 「[USB]: USB Imaging Class」なんてページがひっかかって、 そこによると、gPhoto2はlibusbを使ってPTPを実装しているらしい。
うぉー、なんか使えそう。てか面白そうだ。
2004-08-26
_ しし座
めざましテレビの占いで12位。「気持ちがゆるんでトラブル連発」だと。
いや、ソレ。昨日からわかってました。
あと、8時前の占いで言ってたけど、しし座のラッキーパーソンは失恋した人だそうで。しし座で失恋した人はどうなるのでしょうか?(わら
2004-08-28
_ そうじ
依然として原稿は書かないとダメなのだけれど、そういうときに限って掃除したくなるのが人間。
で、前から調子の悪かったレコードプレイヤーを調整してたけど、とりあえず音がなるようになった。
いやー、こういうときってはかどるな。
_ Debian GNU/Linux Expert
お金が無いので立ち読みだけ。
2chのdebianスレでは、webの情報を見たほうがいいからいらねーなどと酷評されていたけど、sargeでまとまった情報が載った本は無いし、 初心者にはやはり紙でまとまっているもののほうがいいと思うので、その中で出たというのは評価できるな。
ただ、最初CD(だったっけ? DVD?)が付いて1880円とアナウンスされていたのが、なくなって値段据え置きというのはいただけないけど。
なのでお薦めしにくいところもあるけど、お金があってDebianに興味があるなら買っても損はないと思うな。
2004-08-29
_ 日産デスクトップツール3
Windows用のkonfabulatorみたいなヤツ。 Linuxで言うところのSuper Karambaとかgdesklets。
ていうか、日産だけにdashboardすかね。
2004-08-31
_ 台風その2
もうね、大変でした。雨漏りしたり瞬電停電も何回かあったりグダグダ。
とりあえず大丈夫そなのでサーバーの電源だけは戻しました。ご迷惑おかけいたしました。
UPSぐらいは買わなきゃいかんねぇ。