2004-03-02
2004-03-04
_ primeを入れてみた.
永らくlinuxでの漢字入力にcannaを使っていたけど、ここらで気分を変えてガラっと環境を変えてみようか。
というわけで、uim-ximでcannaにしてみたりanthyにしてみたりしたけど、初期状態での漢字変換の賢さはprimeがグンを抜いてるな。それに入力していくごとにポコポコ候補が出てくるのも気持ちがいいし、しばらく使ってみるか。
_ primeマンセー!書けば書くほど手に馴染むって感じ。チャットなんか最適だろうな。にしても、変換確定してんのにクセでEnter押して改行させちまうのをなんとかしなければ。
_ kernel 2.6その後
/dev/ttyS*がないと言われたりIPv4がIPv6のトンネリングでつながってたりと妙ですがなんとか使えていますな。
2004-03-09
_ primeその後
マンセーしてたprimeなんですけど、ひとつだけ問題が…。いやゆる全角スペースってヤツがですね、入力できねえっすよ。
最初、KDEのショートカットをWindows互換にしてたから、Meta+SPACEとバッティングしてるんだろーなー、なんと思っていたのだけれど変更しても変わらない。てか、普通にいあゆる半角スペースが入力されてしまう。
まいったなぁ。ホント、ものすごく使い易くて乗り換えたいんだけどなぁ。どうしたものか。
_ あしさんありがとー。
uimはビンゴ。uim経由では全角スペースが出るようになったけど、prime.elのほうは設定しても相変わらず。空白ペアをどっちも全角スペースにしてもMeta+SPACE、M-x prime-spaceでも半角スペースが出るのみ。なんでだろうな?
_ uimが0.32でprimeが0.7a? Debianパッケージが古いせいからかな? もう少し調べてみよう。
ii prime 0.6.7-2 Japanese PRedictive Input Method Editor ii prime-dict 0.6.8.1-1 Japanese PRedictive Input Method Editor (dictionary) ii prime-el 1.4.0.1-1 PRIME client for emacsen ii libuim0 0.3.0.1-1 Simple, secure, and flexible input method collection a ii uim-applet-gnome 0.3.0.1-1 GNOME applet for uim ii uim-common 0.3.0.1-1 Common files for uim ii uim-gtk2.0 0.3.0.1-1 GTK+2.x immodule for uim ii uim-helper-server 0.3.0.1-1 IPC server between uim-applet-gnome and uim-xim or uim ii uim-xim 0.3.0.1-1 A bridge between uim and XIM
_ prime.elは古いって事はないな。primeも安定版だし。
2004-03-14
_ 巡視船「ひろみね」とフリマ
巡視船「ひろみね」で飾磨港〜家島クルージング。FM-GENKIに戻って大手前公園ではフリマをしていたので思わず買ってしまいました。
ジャージが100円にKyro2 2000円ナリ。
2004-03-24
_ ひさびさ
いや、テンパッてますよ。
にしてもだ。こういう時って集中して作業をしたいから、なるたけ電話なんぞは遠ざけて、急ぎの用以外の通常の連絡はメールかメッセンジャーなんぞに絞りたいのだけれど、どうもオッサンは電話で連絡取りたがるのだろうかね?自分の都合を押しつけられて、はっきり言うとえれえ迷惑。
2004-03-28
_ 番組の収録だ
今日はオイラの番組の収録ですよ。
18日に取らせてもらったプレイメイツ山本聖さんのインタビューもバッチリ編集したし。ちうか捏造に近いな。なんせ74分のインタビューを5分だもん。あー、ちゃんと出来上がるのだろうか。不安。
2004-03-30
_ 死んでました。
なんだろうね。緊張の糸が切れたというかなんというか。
ラジオの話だけど、おとといの昼に打ち合わせして、夕方収録して、適当にウダウダしてから帰ってきて、そのままバタっと倒れるように寝て、次の日起きたんだけど、ぼーっとしてて起きたか起きてないんだか訳わかんない状態。
今日は今日でダラダラしてました。