2003-08-01
_ 人生いろいろ
ここんとこ、別れそうだという人の相談を受けたり、妻子持ちの人とつき合ってる人の別れ話を聞いたり、そういうのって聞いているだけでグダーっとなっちゃうのよね。相談受けたから何かをできるわけでもなく、おまいら、ただ単に言いたいだけちゃうんかと。いや、話をして腹の中のものを出したいというのはわかるんだけどね。32歳になったとはいえ、こういう恋愛事についてはまるっきりお子様なんですよ。オレは。なので相談しないでください。相談料でも取ろかな。
_ Summer Sonic 03
そうこう言ってる間にもう明日ですよ! 奥さん!
それにしても、こういう野外のイベントって余裕を持ってチケットを発売するから前売りがはけることはまず無いのだけれど、Radio headが出るというだけで明日のチケットは売り切れだって。マジかよって感じ。その明日に行ってくるわけですが、Radio head大嫌いだからDoors見たらサッサと帰ってくる予定。ニュートラム空いてそうだなー。
_ とりあえずスケジュール。
The Polyphonic Spree → RoonyかThe Rocket Summer → The Living EndかThe Rapture → Mando Diao → Blondie → Interpolの途中〜Mars Volta → Stereophonics → The Strokesの頭 → The Doors
Strokesを見たいのだけれど、Doorsの事考えるときっついなぁ。
_ あ、そうだ。携帯で日記を更新できるようにposttdiary.rb仕込んでおこう。って使ってないけど前に仕込んだよなー。チェックしとこ。
_ 2chのサマソニスレ見たら、Radio head見たさにチケを欲しがってるヤシがいるらしい。The RaptureはトラブルでSONIC LABOの20:15からに変更。レディヘの変わりにこっち見ようかな。
_ SAMSUNGのHDDレコーダーが29800円
誕生日の日に神戸ハーバーランドのソフマップで、SAMSUNG DVD-H80Jが29800円で売ってたんだよなー。限定と言いながら結構数あったし、DVDソフトコーナーにも分けて置いていたからタマは持ってんだろな。いいなぁ。これでLANポートがついていりゃ最強なんだけど 29800円にそれを求めるのは酷か。
_ posttdiaryのテスト
上のバイクのシートがテストの結果。いい感じ。というわけで明日のサマソニレポは携帯でできるぞ!
2003-08-02 Summer Sonic 03
_ いってきま
眠い。
_ Radiohead
嫌いと言えは、嫌われる率高し。二人組お兄さん、オイラの相手してくれなくなりました(笑)
_ 入場まち
オープンエアかなり並んでおります。ダフ屋も多いなー。
_ ひまだな
10時まであと30分ちょっと。ヒマ。いっつも一人だから友達でも作ろうかな。お兄さん二人組にはふられたけど(笑)
_ 現在の状況
ひまなので現在の状況おば。
サマソニのステージは外のアウトドアとインテックスに2ステージ。ゼップにも一つの4ステージあるんだけど、今、アウトドアにいます。で、チケットはレフト側だったんだけど、お兄さん二人組が、チケット変えてくれません?との事だったので交換してライト側にいます。
_ Polyphonic Spree
白装束朝からやってくれるぜ。ソフトロックをやってる奴はいっぱいいるだろうけど、ステージでそれをやってくれるとはね。それもバンドというよりオーケストラでね。フィルスペクターじゃないけど大人数でやると迫力が違う。スピリチュアル。
_ Rocket Summer
人すくねー。みんなRoonyに行ったのかね。当たりだったら伝説だな。
_ Roket Summer 2
いゃー得した。小粒なパワーポップながらも、ギターの曲ありピアノ、ドラムさまざまな楽器での曲ですばらしい。ムーンウォークしたり小ネタとか日本のみんなにTシャツをMCも面白い
_ 激しくメールが送れません
サマソニの中で最高の人じゃなかろうか。つーわけでメールも全然送れねー!
_ Mando Diao
人大杉。これ入場制限かかるぞ。
_ と思ったら途中中断!前のほうがいっぱいいっぱいで気分の悪くなった人が出たらしい。ヤバイなぁ。
_ Blondie
なーんかデボラハリーがおばあちゃんになってるのはショックだなぁ。昔の曲のアレンジ変えてたりするし、期待はずれな感じ。悪くはないけど。
_ 気力なし男
さーだんだん気力が無くなってきました。Interpol、Mars Voltaが期待してたより良くなかったので、Good Charlotte見にきたら意外と良いね。次はStereophicsだ。
2003-08-03
_ 牢屋でやせるダイエット / 中島 らも
今朝の新聞に広告が出てた。やっぱりというかどうなんだろうな。東京の人のカスタマーレビューで、日本語が破綻とまで書かれてるけど、この人はそういう人じゃないんだよ。ある意味珍獣的な人なんだし、生暖かく見守ってあげてほしいな。
_ やきにく
昨日のサマソニでドロドロになったものを洗濯していると突然、親父がやってきた。
あまりにも突然で、弟も起きてないしちょっと待てと言うと、時間潰してくると言って出て行って今度は戻ってこない!
そんなこんなで待ちぼうけを喰らったあげく、昼になって戻ってきたので焼肉を食いに行く。
親父の連れている女の人、年齢を聞くと36歳って。オレらとほとんど同世代だよ。なんだかなぁ。
_ Stereo Images
アニメーションGIFの立体画像。
おおー、すげー。立体に見えるぞ! 水しぶきとかおねーちゃんのケツが飛び出てます。
でも、このおっさんの画像、チンコ飛び出してない?(笑)
2003-08-05
_ ガーソ
おとといより昨日のほうが疲労度が高いのはどういうことだ。11時前には寝てしまうなんて、完璧に年ですな。今日は、昨日、Polyphonic Spreeのアルバムを買ってきたので聞きながらバイクでも洗います。
_ 休憩中
炎天下の中洗ってたら、頭クラクラしてきた。というわけで休憩中。
_ レビュー書く気しねー
「lindowsの設定」で検索している人いるけど何が知りたいのだろ。そういうのはdebianで調べると早いよ。lindowsって、Debian(sarge)に、傍若無人なインストーラ(一応ハードウェア自動認識)、aptを金を取れるようにClick'n'Runと名前をつけて毛を生やしたものをつけて、aptをそれとなく隠しているものだから。なので激しくいじる気がないんだよな。エッジの日本語化もDebianの日本語関係のパッケージぶち込んだだけの最悪レベルだし。Lindowsを使うぐらいなら、KnoppixをHDDにインストールしたほうが数億倍いいよ。
_ 結局
頭が痛くなったので大量のルイボスティーを飲んでPolyphonic Spreeを聞きながら横になっていたら爆睡してしまった。1人サマーソニック状態。バイクのほうはサビが多いのだけれど、なんとか効率良く落とす方法ないかな。地道にサビ取りかけて磨くしかないか。
_ 2ch洋楽板の連中はOi Punkも知らないらしい。
Oiも知らないで、なんでもかんでもOiOi叫ぶなよクソガキ共よ。安全靴でお前の後頭部を蹴り上げてやろうか? Radiohead厨のRadioheadのCreepで感動したって何回も何回も何回も言うなっつーの。死んでくれ。やっぱりRadioheadを聞いているヤツはカスだ。
2003-08-06
_ と、使い古されたコピペをしてしまうくらいemacsな環境で生きていたのを最近特に感じる今日この頃。ホームディレクトリがぶっ飛んで.emacsが消失してから、ひとまずemacsから離れてみようとした。けれど、sylpheedはwonderlustの代わりにはなるかもしれないけど、tdiary-modeやpsgmlの代わりにはならないし、そこでわざわざemacsを起動して何かをやろうなんて気なんてまったくおきないし。うーん。emacsの環境を作り直すかぁ…。気が重い。
_ Gentoo Linux 1.4
知らない間に出てた模様。
でも、stageは無し。livecdもbasic,x86,athlonしか無い。Linux World Expoに出すっつってたから無理したんだろうなぁ。
_ ブチ切れ
今年は雨が多かったせいか、蚊は多いし、アリは家に上がってくるし、雑草はいつもの年の倍の速さで成長するし、ゴキブリも出てくるし、もうブチ切れですよ。というワケでアースレッドとかボウフラを殺す薬とか買ってきた。来るなら来きやがれ щ(゜▽゜щ) 明日は部屋でアースレッド焚きまくりだ! トリーップ!
_ 炊飯器でホットーケーキを作る
hardでloxseな日々の8/5を見ていたら食べたくなったので焼いてみた。といっても炊飯器の釜の中でホットケーキミックスと玉子と牛乳を混ぜて炊飯スイッチを押すだけ。一回目の炊き上がりのお知らせでは中まで火が通ってない(箸をつっこんで生地がつく)から二回炊飯スイッチを押すのがポイント。
_ 味はかなりいけてます。食感は外側はカリっと中はふわふわで、ホットケーキというより蒸しパンとケーキのスポンジの間みたいな感じです。でも一つ欠点があって。炊飯器で作るだけあって量が多い! 絶対一人で食べ切れないので、とりあえず適当にスライスして冷凍庫に放りこんでます。さっき、冷凍庫に放りこんだヤツをオーブントースターで温めて、はちみつかけて食べたけど、これはこれでウマー!
_ “エンジニアの幸せ”を味わえるプログラミング言語Ruby(日経ITPro)
日経ソフトウェアの編集の人が、Ruby信者であるとカミングアウト(笑)
いやいや、こんな感じで紹介されてるってあまりないような気がするので少し新鮮。
_ 痛てえ!
風呂あがり、トランクスとTシャツでボケーとしていたらチンコの竿に激痛が走る。!? 見てみるとアリがいる? アリに刺された? アリかよ! 速攻そのアリをヒネリ潰したけどムカつく。それにしてもジンジン痛むのだけれど大丈夫かな。
2003-08-07
_ ブラックおかださん
なんか荒れてるねぇ。おかださんに対するオレのイメージは紳士と思ってたから、悪態をつく発言って初めて見た。
確かにあの人の発言は少し浮いているかもしれないけど、でも、とりたててつっかかる程のものじゃないと思うんだけどな。
_ 正直、おかださんにどういう選択肢があるのかは本人以外にはわからないんだけど、二者択一について言うなら、7/20の仕事、変わろうかなー。
というおかださんの発言があって、それに対する発言だと思うのですよ。仕事を辞める/辞めないは二者択一でしょ? 他の人もそういう文脈で語っているようにも見えたし、オレもそういうの(その後の人生。人生かー。みなさんはどうですか?
という発言もひっくるめて)そうだと思ってました。なので「どっち」と表現したのだと思います。
_ 酒については、おっさんにありがちな「酒飲んで一晩寝りゃ忘れる」的な発想であんま好きじゃない。けど、酒飲んで考えろなんて言ってるようには読めないのだけれど。好意的に解釈するなら、ひとまず棚上げして改めて考えるって事のような気がするんだけどね。
でもさ、なんでバッドトリップがダメなの? オレは一日くらいバッドトリップしてもいいと思うんだよね。いいじゃん。精神的にも弱ってんだからグダグダになってもさ。逆に問うけど、なぜバッドトリップするとダメなの? そっちのほうが知りたいです。
_ なーんか書いてて思ったけど、おかださん、結構しんどいんじゃないかなぁ? ホントにしんどいなら心療内科紹介しますよ。心療内科って行くと意外な発見があるから行ってみるのも良いかもしんないですよ。
_ 以上、若輩者が思った事でした。
_ なーんかまとまってないなぁ。帰ってきてから書き直そう。
_ 結局、後輩さんだったということで落着?
_ TrackBack
と、まあ、掲示板の書き込みについて思っている事なら掲示板に書けよという気はするのだけれど、アウェイだし、掲示板で個人的な意見を長文で語られると雰囲気が悪くなるし、それにおかださんはここを見ているはずだからこっちに書いたのだけれど、こういう時TrackBackがあれば便利だよなー。初めてTrackBackの有効性に気がついたかもしれない。
_ gentoo cramfsで検索の人
cramfsよりcloopを使ったほうが良いかと思われ。それともgentooをROM化すんの? それはそれで見てみたいかも。
_ めんどくせー
アースレッドとか薬を焚くと後片づけがめんどくせーんだよな。ああ、しんど。
_ gentoo 1.4その2
単にオレが見た時はミラーに行き渡ってなかったのか。pen4のlivecdやstageがあるのを確認。
2003-08-08
_ 蒸し暑い
天気予報によると今日は台風が上陸しているはずなのに、まったくその気配無し。
_ ずぶ濡れ
あちゃー、晴れているから外に出ると土砂降りの雨。やっぱ今日はダメだな。家に居よう。
_ 台風
現在通過中らしいのだけれど、風は吹いてるけど雨がほとんど降ってないんだよな。謎。
_ フォントの設定
家に居てヒマなので久々にあしさんとチャットすると、フォントの設定でなにやらお困りの様子。
Linuxというか、X11でフォントを扱う時ってfonts.dirにガリガリ書いたり、xft1なら/etc/X11/XftConfigに設定を書いてxftcacheを使ったり。xft2+fontconfigなら/etc/fonts.confあたりをいじってfc-cacheするとか。ほかにもまだ使われていないけどSUNが寄贈したフォントを扱う仕組みもあったりしてちょっと多すぎだよね。今は過渡期だからかもしんないけど、なんとか一本化されないかな。
で、問題のfontconfigで小さいサイズの東風フォントを使うとアンチエイリアスが効かないのは、おそらくどこかにビットマップを使う設定が書いているはずなんだよね。Kochi Gothicとかフォント名が書いてあるところあたりに、pixelsizeがあればそれなので、そこを潰せばいいじゃないかなと思います。チャットの時、antialiasと言ったけど、今、確認するとやっぱりpixelsizeでした。
2003-08-10
_ コンパイルぢごく
以前にメインマシンの/devをぶっ飛ばして以来、あまり調子がよろしくなかったのでDebianを入れ直していました。
インストールが終りカーネルをコンパイルすると、sidのgccが3.3.1になっているせいか cloopモジュールだけがコンパイルでコケてしまう。というわけでgccをとっかえひっかえコンパイルしていると今の時間になってしまった。未だにcloopモジュールは使えないけど。困ったなぁ。いや、それより何回も同じ物をコンパイルするならccacheぐらい使え。と後で気がついてみたり。ダメじゃん。
でも、空いている時間にFFクリスタルクロニクルやったり中島らもの本を読んだりできたから、それはそれで有意義だったのかもしれない。
2003-08-11
2003-08-13
_ Typo
去年の11月ぐらいに書いて細々公開していた「私的Debian GNU/Linuxインストールマニュアル」の誤字をメールで教えて頂いたので修正。
にしても書いてから一年近く経つと誤字以外にもアラも目立つし、もうそろそろアップデートしないといけないな。それに予告したままほったらかしになってる設定編も書いていないし。これも合わせて書いて素人さんがKDEのデスクトップを使えるまでの文書に仕上げたいなぁ。
_ KNOPPIX
ほったらかしにしていると言えば、KNOPPIXのハックもほったらかしにしてるな。こっちも手をつけようかな。関西オープンソース+フリーウェア2003に間に合うようにしてみるのもいいかもしんない。
_ とりあえず今日も外に出るか。三宮までって面倒くさいなぁ。
2003-08-14
_ うれしいなぁ
ここんとこゆっくりネットにつなぐことができなかったので知らなかったけど、「私的Debian GNU/Linuxインストールマニュアル」がいろいろなとこで褒められていた模様。そっか。それでTypoとか教えてくれたりしてくれたんだな。なんかめっちゃうれしい。いや、すごくうれしい。ありがとう。
_ イヤ喜んでいる場合じゃない!
ヤバい。非常にヤバい。インストールマニュアルを見にきている人がめちゃめちゃいるのはうれしいけれど、このままじゃ非常にヤバイ。あの文書の中でユーザーを後で作るとかMTAにPostfixを使うのでとか書いてんだよな。これに沿って作業すると後で少し途方に暮れるのは目に見えてる。マズいな。ひとまず、インストールマニュアルだけで完結するように書き直して書くつもりだった設定編を早めに書くことにしよう。
2003-08-22
_ あちー
朝から暑すぎ。夏がくるのが遅いっちゅーねん。でも、こんなに晴れているからといって洗濯物を干していると、昨日みたいに夕立ちが降ったりするんだよな。夕立ちと言えばウチは大丈夫だったけど、姫路では結構停電の被害が出ていた模様。もうイヤになるわ。
_ 続スプロケ
なにやら回線が問題らしい。とりあえず返事は出したけど、今日、ふと妙案が浮かんだ。
おかださんが回線を引いて鯖缶をやりゃいいじゃん!
いや、おかださんが鯖缶をやらなくても、回線に余裕のあるおかださん側にサーバーを置いて、管理なんてリモートでできるのだから、セットアップだけこっちでして後は鯖缶にヨロシコってまかせれば楽勝じゃん。
いいアイデアだと思うのだけどどう?
_ Debianの東風フォントを綺麗に表示する方法
以前、Debianで東風フォントを使うと汚いと書いたけど、これの原因がfontconfigのhintingだった事が判明。ということなので、~/.fonts.confに以下のように書き、fc-cache -fvであっさり解決。なんとまぁ、こんな単純な事で悩み続けるなんてねぇ。
<?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd"> <fontconfig> <dir>/home/jun/.fonts</dir> ←これはホームのフォント置場のディレクトリなので、適宜読みかえるなり削除するなりしてください。 <match target="font"> <edit name="rgba" mode="assign"><const>rgb</const></edit> <edit name="hinting" mode="assign"><bool>false</bool></edit> <edit name="autohint" mode="assign"><bool>false</bool></edit> </match> </fontconfig>
_ 大人
大人になるって難しいし大変だよなぁ。と、ある人の心遣いを見て思った次第。
_ 神戸にはなぜバイクが多いのか
炎天下の中、YB-1で神戸に行ってきましたよ。いつもなら国道2号線が混んでて2時間ぐらいかかるところが、今日はなぜか混んでいなくて1時間40分ぐらいで着いたっすよ。夏休みも終りだな。それはさておき神戸に行くと思うのだけれど、神戸はバイクが多い! 三宮なんか歩道という歩道に路駐してるもんな。なんでだろうな。
_ 今週のあわてんぼさん
218.45.229.222からログインしようとしたmasashiくん! 君にキマリ!(笑)
_ 続続スプロケ
固定IPは、取る/維持にお金はかかるけど「FLET'S ADSL / B FLET'S / Broadband で固定IPアドレス」を見る限り、取るのが面倒だとは思わないですね。
んで、動的が不安定なのは回線や設定によるんじゃないっすかね。ADSLは場所によってはプチプチ切れるところもあるそうですし、それで安定運用するのは難しいと思います。ちなみにココ(nofuture.tv)、CATVの動的に割り当てられるIPをDynDNSのCustom DNSで運用しているっすけど不安定っすか?
2003-08-23
_ 某MLから外されてる?
以前、ダメじゃんと罵倒したLinux系のMLから外されていたらしい。流量が少ないから気づかなかったけど、そういうことなのね。警告やアナウンスも無しに勝手に外すようなヤシが管理してるところなんてロクでもねえってこったな。二度とかかわらないようにしよう。
_ なんとまあ!?
masashi君って、おかださんの知合いだったのですか。
ログを見ていたら、国内からにもかかわらず足跡ベタベタ残しながら、なにかやってるからヘンだなと思ったのですよ。でも、精神衛生上よくないので、あんまりそういう事しないでくだちい(笑)
2003-08-25
_ さぼり
おととい、ビデオカードのトラブルでひらたサソのところにおじゃましてメシ食ってサーバーケースを頂いて、昨日はFM-Genkiに行ったり、おかだ氏とラーメン食ってぐだぐだ話していたら、知らぬ間に日が過ぎていたねぇ。今から、たぶんマザー入れ替えたり、ゼンジー北京よろしく、ちょいとゴソゴソするアルヨというわけなので、またサボルつもり。
_ 東京
と思ってたら電話があって、8/29の金曜、東京に行かなければいけなくなったですよ! 何を使えば安く行けるかな? バスかな? まさか面接に呼ばれるなんて思いもしなかったよ。
_ 今の時期なら、青春18きっぷが一番安いのか?
_ 青春18きっぷが11500円、夜行バスが往復17010円。乗り換えの手間を考えるとバスがいいかなぁ。
2003-08-28
_ 岐阜の大垣です。
なーんにもなし。もうちっと開けててもよいのに。
_ 渋谷
10時間かけて東京に着いたさ。死にそう。
で、渋谷の師匠のとこに押しかけると渋谷店から本社勤務になったそうで、連絡を取ってもらってラーメンをご馳走になりますた。
話は懐かしい話から(世話になって10年!)、東京の生活についてまでいろいろ。
やっぱ東京って住みづらそうだよな。一番ダメなのは物価が高い上にメシがマズいのはダメダメだな。コクとか旨みとかわからん人種はダメっつーことで全会一致。
明日はマンドクサイけど面接か…。憂鬱だな。断るか。
2003-08-29
_ 今日の出来事
仕事の面接が3時半からっちゅーわけでウロウロ。で、秋葉原行ったワケっすけど、いやぁあそこって狂ってるわ(笑)
メッセサンオーの前に列ができているから、何事かと思えば入場制限って。別に変わってるとかセールでもないのに並んでまで入りたいものなんか!?
ゲーマーズの前も、なんか並んでるし、この国ももうダメだよ(笑)
_ Lindows発売
メッセサンオーを横目にぷらぷら歩いていると、ソフマップの店頭でうまい棒をつけたチラシを配っている人がいた。うまい棒に目がくらみ、チラシを貰うとLindowsが今日発売とのこと。
ほーと思いつつMCのおねーちゃんの話を聞いていると「触って体験してくださーい」と言うので、デモ機に触ると相変わらずデフォルトユーザーがroot。ダメじゃん。
で、なぜデフォルトユーザーがrootなのか、その場で分かる人を探して尋ねてみると「私、システムの者じゃないので…」と言って消えるありさま。ダメダメじゃん。
_ アイタタタター。テレビカメラとか業界っぽい人がデジカメで撮ったりしていたけど、こういう事だったのか。
で、「なります」って言ったヤツ、メガネかけててバッファロー吾郎竹若みたいなヤツなら、問い詰めて逃げたヤツだわ。
そういう事なら言えるのね。
_ 村上くんと再会
弟の友人で、関東に住んでいる村上君と再会。
一昨日、一回連絡したきり連絡が取れなかったのだけれど、どうにか連絡が取れた。元気そうでなによりなにより。
で、出会ったのが面接前で時間もあまりないから電車で移動しながら、関東の話をしてたけど、やっぱ関東に住むのはイヤだな。いや、イヤというより水が合わないと言ったほうがいいかもしんない。無駄に人が多いし、メシはマズいし、オレは関西で人間らしく暮らしたいですよ。
_ 面接
クソ暑い中、渋谷の恵比寿の某本社まで行ってきた。
部屋に通され3人の人が座っているテーブルに着席したのだけれど、3人以外に1人だけ、なーんにも言わないでこっちを見て座っている人がいるんだよな。で、気になってよく見ると社長だよ!(笑) なーにしたいんだか、よくわかんないけど、ふつーに3人の人と会話して終了。
たぶんダメっぽいな。いや、受かったとしても断るつもりだから構わないけど。
_ もう一泊
ムーンライトながらが乗れないということを村上君に相談したところ、もう一本夜行列車出てるよというわけで駅で尋ねてみると、23日で終わりましたとの連れない返事。漫画喫茶でヒマを潰すかー。と意気込んでみたものの体力の衰えには勝てず、もう一泊ホテルに泊まることに。平気かと思ったけど意外と疲れてるな。
2003-08-30
_ たらりら〜
おかれり〜。というわけで普通を乗り継いで家にたどり着きました。しんどい。疲れた。寝る。
_ Lindows-jp.comのフォーラム
Lindows-jp.comのフォーラムが荒れてるなぁ。詐欺まがいの事やってるから当り前っちゃ当り前だけど、本気で怒ってるヤシもなんだかなぁ…。これから先、マルチ商法とかに引っかかんない事を祈るよ。
2003-08-31
_ だるだる
だるだるにもかかわらず、朝7時に起きてしまうオレっていったい…。
_ Debian Woodyインストール簡易マニュアル
すごいなぁ。全然、簡易じゃないじゃん。
自分の「私的マニュアル」に似た表現があったりするのは愛嬌としても、自分が書いていない、もしくは追加しようと思っていたところが補完されているのが、とても良いと思います。がんばらねば。
_ MSNメッセンジャーについてgaim側のコメント
8/20に出てました。「最善を尽くすけど、時間があるから友達に他のメッセンジャーサービスを勧めて移行を考えたほうが良いよ。」との事だそうです。つくづく、DMCAはカスだと思うよ。
_ ビームサーベル
後ろに並んでいる人がリュックにビームサーベル刺してるっすけど。一般人の視線も痛いが後ろからもイタイ
_ 冥途喫茶
待たされて入ると中はいたって普通。店内の内装もBGMもアニオタ専用ということはなかった。だけど入るなり「お帰りなさいませ!」、出て行く人に「行ってらっしゃいませ!」というのはどうなんだろ? オレは引いたけど、そういう世界観を味わってもらうためには必要なのかな。よくわかんない。でも非日常を提供しているのだから必要なんだろうな。
メニューは適当なものを予想していたけど、それなりにちゃんとしていて、コーヒーや紅茶の種類もそれなりにあったり、中国茶が充実してるのが意外だった。で、その日はオープン初日で食事はなかったけど、軽食も取れるようになっていて焼肉ピラフ(キムチ入り)まであったのはワラタ。"キムチ入り"は店の大きさからすると臭いが充満してヤバイぞ。マジで。
オーダーを取りにきた、背の高い少しケリー・チャンに似た女の子は、店長らしきボス以外の他の人たちが疲れている様子なのに、一人元気に対応していた。すげーよ、あんた。ヲタにネタを振りつつ、うまい具合あしらうの姿は只者ではないぞ。
で、某氏と適当に話しをして一時間ぐらいで退出。
レジで会計をしているとき、レジ番をしていた店長らしき方とお話したけど、震災で神戸から姫路に移ったそうな。で、現在は姫路から通っているだそうで。その日は、レジは壊れているし会員登録の機械も壊れているし、用意していたものはなくなってしまうし、20時に店閉めてから閉店作業して明日の準備してると、帰れそうにないような気がするぞ。大変そうだ。
先着300名プレゼントのメモパッドと次回来たときに百円引きになるコインを貰って退散。コインはいいとして、メモパッドのほうはアレゲなので使い道ないんだけど。誰かいる?
_ 関西人とそれ以外の人の並び方の気質
メイド喫茶を視線を気にしながら並んでいるときに気がついたのが、関西人と関西以外から来ている人の並び方の気質が違うのが面白かったな。
関西人は人が並んでいると、列に並ばないでどこかでヒマを潰して人が減ってから入ろうとするのに対し、他の地域から来ている人は、並んででも待って入ろうとする対比がすっごくおかしかった。もっとも、関西圏ならすぐに来られるけど、それ以外だど来るのが難しいからかもしれないけど。
で、なぜ、そういうのがわかったのかというと、自分も含めてだけど関西人は思っていることをすぐに言ってしまうらしく、並んでいる列を見ると「めっちゃ人並んでるわ」「(並ぶのイヤだし)どっかでヒマつぶしてから、また来よか。」って絶対言ってるんだよね(笑)