喉イタイ

nogajun
nogajun

_

昨日、窓を締め切ったまま蚊取り線香をたいて寝たら思いっきり喉をやられた。

喉をやられると熱がでるので、そのままばたんきゅ〜。ツライ。

_ Lindows 4.0日本語版当選

落ちた?と思ったら当選メールがきた。

マターリ落してみますか。

_ LindowsOS Beta ダウンロード障害のおしらせ

当選するとISOイメージの置いてあるftpのアカウントとパスワードをくれるので、早速ダウンロードしようとしたけど、コイツがなかなかつながらない。lftpでダウンロードしようとしたんだけど、ログインはできてもlsの反応が返ってこない! ファイル名がわかんないので落せない!

で、やっとの事でダウンロードが終ったら(ISOイメージはサクサク落ちてきた)、2chのLindowsスレでダウンロード障害のお知らせメールが30通程きているという話が。

メールをチェックすると…。うわぁ、おんなじメールが30通もきてるよ。edge大丈夫か?

それはさておき、CDを焼き終ったので今からインスコします。 _ またメールチェックしたら、もう1通メールがきていた。もうええねんと思いながら見るとメール誤配送のお詫びメールだった。もうええっちゅーねん!(笑)

_ Lindowsのインストール

壊れたDVD+Rドライブのチェック用にCeleron 850MHzとMSIのBX-Masterに10GのHDDを載せたマシンが転がっていたので、それにつっこんでみました。このマシンにはWindows XPをNTFSのワンパーティーションで入れていました。

CDをブートさせると画面左上のわかりにくい場所に「Install」と「Diagnostics」とメニューが表示されました。素直にInstallを選ぶと、bootsplashを使った(と思う。Progress Patchじゃないと思うから。)Windows XPチックな起動画面でインストーラーが起動されます。

ちなみにDiagnosticsを選ぶと、bootsplashの無い(カーネルメッセージが表示される)普通の起動画面で起動して、rootのコンソールに入った状態になります。にしてもDiagnosticsって何を診断するのだろう。よくわからん。というわけでインストール! _ インストーラーが起動して、インストールの方法の画面だけど、なんだかフォントがビットマップできれいじゃない。確か英語版ではアンチエイリアスのかかったフォントだったような記憶があるけど。RedHatなどのインストーラーに見慣れていると少し貧弱な感じがします。

それは置いといて、インストール方法を選ぶのだけれど、製品発表会のストリーミングでは、Windowsとのデュアルブートも簡単にできるような事を言っていたので、「ひょっとしてNTFSのワンパーティションでもサクっとリサイズできて、そのままインストールできる?」と淡い期待を抱いてみたけど甘かった。

表示されたメニューには、ハードディスク全体を潰してインストールする「ハードディスクを占有する」と、空きパーティションを潰してインストールする「上級者向けインストール」の二つしかない。

あちゃー。S.u.S.EもMandrakeもNTFSをリサイズしてインストールできるんだし、Windowsの親和性を謳ってんなら、この辺はちゃんとできるようにしておいて欲しいなぁ。とりあえず、HDDの中身は全部消してもいいので「ハードディスクを占有する」を選ぶ。 _ 次に使っているキーボード(英語101か日本語106キーボード)とコンピュータ名、パスワードを入力の画面に移るのでサクっと入力。

しかし、パスワード入力の注意書きに"重要! もし 、パスワードを使用する場合は、忘れずに保管して下さい!"と書いてあるのだけど、 もし ということならパスワード無しでも使えるの? というわけで試しにパスワード欄に何も入力しないで「次へ」ボタンを押すとおい! インストールの最終確認画面にいっちゃったよ! 大丈夫なのかなぁ。とりあえず確認画面も「次へ」で進めるとインストールが始まったのでひとまず終了。

_ LindowsのWazilla

インスコ待ちなので別の話題。

昨日、Edgeの人がWazillaをMozillaの日本語版と言い切ってマズいんじゃないのって書いたけど、やはりMozilla BBSでも話が出ていました。

いやー、edgeの中の人もどーすんだろね。

あ、インスコ終ったみたい。10分程で終るって速いね。

_ 起動

インストーラーの起動の時に出たプログレスバーが出て起動。案の定、パスワードもなんにも入れなくても勝手にログイン。やっぱりね。

起動一発目に表示されるのが英語のクソ長い文のLindowsOS(TM) LICENSE AGREEMENT

で、その文書の前に少しだけ日本語の説明が書いているけど、ライセンスの事について一切触れていなくて「下記のLindowsOSライセンス同意書を読み、ライセンスに同意しますボタンをクリックして、次に進んで下さい。」とだけしか書いていない。これはちょっとマズいんでないの?

つーわけでとりあえず保留。今日はしんどいので寝る!