2003-02-01
_ へらへら
連邦の雑談掲示板の「[5065] あぁ最悪」スレッドを見ていると、この前、夜中に携帯で7時間(!)もしゃべったのが気になったので少し計算してみた。
以前使っていたドコモの「おはなしプラスM」で深夜他社携帯にかけると40秒/10円なので、28800秒/40秒x10円は7200円。J-Phone関西の「トークパックS」だと、1分/40円、40秒だと26.7円。なので28800秒/40秒x26.7円は19224円。
ウェーハッハッハッハ(笑)逃げられた挙げ句にこれかよ。鬱だ死のう。
_ おかださん
昨日はありがとうございました。明け方までおバカなこと話して、どうもスミマセン。 今、頂いたジョー・ストラマー追悼 The DIGを読んでいるのですが、その中のstrummersiteのインタビューから今もあなたを衝き動かしているエネルギーの源は何ですか、ジョー?
ジョー:
「サバとライスだろ。それに熱意だな。シニニズムは人を早く老いさせるんだ。ネガティブなエナジーだよ。自分の中に蓄えられてたエナジーが干上がってしまう。でも何か夢中になれるものを持ってれば……要は可能性を感じられるかどうかってことなんだよね。シニカルな連中はどんなものにも可能性を見出すことが出来ない。クリエイティブなアイディアひとつで心を踊らせることも出来ない。人は常に可能性を感知できなきゃダメなんだよ、新しいアイディアを持ってなきゃさ。俺、よく仲間内で喋ってて、『なあ、誰かこんなの発明したらいいと思うんだけどさ……』とか言ってみんなでバカみたいなアイディア出し合うのが凄え好きなんだよね。世の中こうあるべきだって話しをするのが好きなわけさ。誰かのクソつまんない自慢や暴露話なんて聞きたくもないね。まあ、もしそいつが話しが上手くて、いいオチがついてて、しかもだらだら長くないって言うならいいけどさ。やり方によっちゃ今は素晴しい時代になるかも知れないのに、どうして無駄に浪費しちまうんだ? 可能性はすぐそこにあるんだぜ。退屈で味気ない日常から、勢いつけて飛び出さなきゃ。」
。・゜・(ノД`)・゜・。
_ ペンギン
フッカツオメデトウゴザイマス。関係無いっすけど、Life goes onといえばこのアルバムを思いだしますた。
それはおいといて、女子はやはりキャラに惹かれるのですか。てことはキャラを使うのも悪い手じゃないんですね!?
うさぎモドキはおかしくてかわいくてヘンで好きなのですけど、関西人としてツッコミをいれなくはおれないのですヨ(笑)
_ 今日もime.nuからきてる
また、1/23の日記を見てる人がいるよ。
p292479.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp [31/Jan/2003:23:22:01 +0900] "http://ime.nu/www.nofuture.tv/diary/?date=0123" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)"
ものすごいアクセスがくるならわかるのだけれど、一件だけというのがなんとも気持ち悪いです。
_ CDの売り上げ (『CD売り上げ減』のからくり:バーチャルネットハッカーっ娘 沙耶16歳/とある弁護士の独り言(2002/01/20)
そうだよな。20代前半の音楽好きのヤツラって、オレ(1971生まれ)ら以上にCD買ってるもんな。
昨日、おかださんとCD屋行って話ししてたときの事を思いだしますた。
_ movabletype
興味があってちと調べてみたけどなにこれ!?
ちょっとスカした人が使っているから、サクっとセッティングできるもんだと思いきや、perlモジュールを用意したりMySQLを使ったりって全然素人さん向けじゃないじゃん! なんでこんな面倒くさいもんを使いたがるんだろう。ヘンなの。
2003-02-02
_ ヲタ服
あ、juntaniさんだ。久しぶりに日記を読んだのでコメント。
別に服ぐらい…と言いたいけど、少しぐらいは気にして欲しいなーと思ってみたり。
そこで、ヲタに推奨したいのが古着屋!
古着屋はいいよー。とにかく安い上にそれなりにカッコ良く見える!
金の無いヲタにはかなりオススメ。姫路ならフォーラスのspinsあたりにゴー。
_ gaimをいれてみた。
寒くて一階と二階で話しするのがおっくうなのでいれてみました。
最初、gnomessengerをいれてみようかと思ったんだけれど、libfam0とlibfam0c102がconflictしてていれらんなかったので、gaimにしてみました。kmessもよさげな感じだったけどね。
で、日本語の問題があるかなと思ったのだけれど、今は問題ないのね。サクサクと会話することができました。いい感じ。
ちなみにオイラのアドレスは、telecaster1977@hotmail.comなのでヒマなら呼んでくだちい。
ちなみに弟は偽メッセンジャーを使ってまつ。
2003-02-03 節分
_ 粗大ごみ当番
朝6:30集合で6:30に行ったらほとんど終ってるでやんの。
_ どないなっとんねん。
某派遣会社に登録するため、今日アポを取ってたのにほったらかし。問い合わせてみると担当者不在だと。
電話を受けた人が、担当者に連絡を取って折り返し連絡するというので連絡先を伝えてひとまず待ちモード。
これが午前中の話し。で、今、午後4時前だけど未だ連絡無し。
遅くなるなら折り返し連絡なんて言わなきゃいいのに。今日の予定全部潰れてしまいましたとさ。
2003-02-04 Buddy Hollyの命日
_ フィル・スペクター殺人容疑で逮捕!?(bbmlj/CNN)
マジっすか!? 確かに彼の逸話、スタジオで思うとおりの音にならない時天井めがけて銃をぶっぱなしたとか、猜疑心が強く常時銃を携帯しているなどあるけど人を殺してしまうとは…。
いや、まだ、警察が詳しい事情を調べているので本当の事はわからないけど、いったい彼になにがあったのだろう。
_ [2ch]ビートルズ板のフィル・スペクタースレによると、2/3はJoe Meekが自殺した日らしい。偶然だろうけど不思議なものを感じるな。
_ をたふく
あ、服を気にするといっても、人に不快感を与えないように気をつけては欲しいなぁ。そんだけです。
みんながそんなキメキメだと、たぶんこっちが困ってしまいます。
でも、juntaniさんすごいなぁ。オイラはブランドの服屋に行くと未だに緊張します。
その点、古着屋はどんな恰好で行っても文句言われないから好きなのです。
あと、そういう所って大抵自分の好きな音楽が流れていたりするのも行く理由なのですけど。
_ MPlayer OS X
なんじゃこのキレイさわぁ〜。MPlayerのクセに生意気だぞ。
にしても OS Xはイイよなぁ。Linux/UNIXからソフトは移植されるし、元々のMacのソフトもあるし、イイトコ取りって感じ。
2003-02-05
_ 保険証がみつからん…。
_ 病院に行ってきた
熱を計っていなかったので計ってもらったら37度1分っつーことで風邪であろうと言う事でした。
インフルエンザの心配もあったけど、インフルエンザなら症状が出てからもっと急激に熱が上がるのでそれは違うだろうとの事。なにはともあれ、よかったよかった。
って風邪でもよかったのか? とりあえず寝ときま。
_ と思ったらMSNに田吾作さんがいるでやんの。しんどいのにチャットするなっての。ヲレ。
_ 中島らも大麻所持で逮捕!?
ちちんぷいぷいを見てたら、そう言ってたけど本当?
_ ZAKZAKに出てた。「作家・中島らも、麻薬取締法違反で逮捕」
_ フィル・スペクター続報
殺されたのは、Lana Clarksonという女優だそうな。
初体験リッジモンドハイとかアマゾネス系のB級映画に出ていたらしい。
にしてもフィル・スペクターとのつながりはどこにあったんだろ?
2003-02-08
_ fujirockers.orgにレポート乗ってるから、それ見るのもいいかも。
盛り上がり的にはフーファイターズ以外は、ちとキツかったな。悪いというワケじゃないんだけど。
2003-02-09
_ Magic Rock Outの感想など。
書くのを見送ろうかと思ったけど、a-shさんのツッコミあったので忘れないうちに書いておこう。
Magic Rock Outに来ていた人の6,7割はFoo Fighters目当てで、ステージは良くてもFoo Fighters以外あまり盛り上がらなかったんだよな。Vinesが出なくなって仕方無いとはいえ少しアレだったな。
_ Perkinsons
最初、PerkinsonsはPunkって話しを聞いてたけど、実際見てみるとストレートなロックで印象は良かったです。ボーカルの姿とかアクションがヒロトそっくりで結構親近感わきました。
_ Radio 4
Radio 4も知らなかったバンド。バンド名がPublic Image Ltd.から取ったのとNew Yorkのバンドっつーことで、硬質なギターのニューウェーブなバンドかと思ったけど、ベース/ヴォーカルがガンガン弾きながら歌ってるしパーカッションいるし、ストラングラーズからオルガンの音を減らして、マンチェスターなインディロックダンスを加えたような感じ。NYもPiLも全然関係ないじゃん。
マンチェスターって言うと、マンチェスターなタブブラウザfubの作者が喜ぶかもしれない。一回も使った事無いけど。
_ Arlo
いやー、めっちゃ直球なパワーポップでいい!んでフロントの三人がにこにこ笑いながら歌ってていいなぁ。
と最前列で幸せな気分に浸っていると見ていると、なにやら背中に痛みが…。後ろを振り向くと5,6人が周りの迷惑を考えずモッシュしてる!? 少し信じられなかったけど止める気配もないし、その行動にムカついておもわず手を出してしまいました…(大人じゃないよなぁ)するとグループの一人がなにやらごちゃごちゃ言い出して、今にも殴り合いになりそうな雰囲気になったので「周りを考えろ」とだけ言ってそそくさと後ろに下がりました。それからは気分的に盛り下がったまんまだったので、後ろでぼーっと見ていましたとさ。
オレの見ていた下手側はそんな感じだったんだけど、上手側はもっと酷くてモッシュに加えてダイブ(!)してるヤツラが…。それでセキュリティに引きずり降ろされてるって…。Foo Fightersまで時間があるけどさ、そういうバンドじゃないでしょ。arloって。バンドの演奏は良かったのに、オーディエンスはホント最悪でした。
でも、フーファイが始まる前、メンバーがうろうろしてて、それが見れたのが唯一良かったな。
_ Wilco
ロウな気持ちをひきずったまま一番楽しみにしていたWilcoを見た。
新しいアルバムのYankee Hotelからのナンバーがほとんどで知らない曲ばかりだったけど、なんか心に浸みるなぁ。
その中で一曲、Summerteethの中から、A shot in the armsという曲、これが失恋の曲でいい曲なんだけれど、それをやった後に会うなんてね。趣味傾向が一緒だから仕方無いとはいえ会いたくなかったよな。
歌詞の一節的に言うと、僕のキーはCで君のキーはDに。そんな感じ。最悪。
_ Foo Fighters
皆さんお待ちかね。オレは普通に見れたらいいなぐらいの期待のFoo Fightersの登場。
で、オレはファーストを出したころのイメージしかなかったんだけど、ステージはしょっぱなから盛り上げる盛り上げる!心配なんて吹き飛ぶぐらいのバリバリロックでした。
そこには元Nirvanaのドラマー、デイブ・グロールじゃなく、フーファイターズのフロントマンのデイブ・グロールがいました。みんなが期待してたのもあのステージングなら納得。
途中、ギターの弦が切れて演奏が中断しそうになった時にローディがギターを持ってきたんだけど、その時「こいつは世界一のローディーで…」みたいなネタとか、ファーストに入ってたモンキーレンチが早くなってカッコヨクなってた事に感動しますた。
でも、MCで「オオサカー、オオサカー、タコヤキー」っていうてたけど、ここ大阪とちゃうねんで。神戸なんやでぇ。とあずまんがの大阪のようにつっこみたかったっす。
_ Death in Vegas
今回、まーったく期待してなかった中で一番の大収穫!
音は公式ページの全曲ストリーミングを聞いてもらえれば早いんだけど、Primal ScreamとAndy WetherallとSpacemen3とJesus & mary chainとがーっと合わせたような、フィードバックギターとミニマルなリズムのループ。カッコよすぎです
で、ステージではそれに映像が加わってめっちゃドラッギー。でもロックなんだよな。
いやー、コレはぜひ公式ページの全曲ストリーミングを聞いて欲しいですね。
_ Goldie
寝てました。たぶんあのDJで踊ってた人は、かなりのGoldieファソかと思われ。
その後、朝5時に終って、ポートライナーの始発が6時だったので、それまで会場でカンヅメになって帰ったとさ。
2003-02-10
_ これといって
やる事もなく平穏無事に暮らせたらいいなぁ。
_ tDiary女の子セットってどう?
いやね、Movabletype使ってる女子のwebを見ていると、そういうのがあってもいっかなーと履歴書と職務経歴書を書きながらボンヤリ思ったりして。
_ .Macを通してWebloggingを可能にするiBlog(ZDNet)
やっぱりこういう専用ソフトがあったほうがいいのかなぁ。
とか言いながらこれもtdiary-modeで書いているし。そうなんだろうな。
2003-02-16
_ Austin Powers Goldmember
一昨日、DVDを借りてきて見てたのだけれど、途中でなぜか弟が切れ出して最後まで見れず。
で、自分の日記にはこんなこと書いているでしょ。さっさと死ねやゴルァ。って感じ。
_ 東京をドライブしてる時、ピチカートファイブの東京の合唱がかかったのはビックリしたぞ。
てか松崎しげるに(笑)
_ スタジオ・ボイスとロッキンオン
24 Hour Party Peopleに合わせたマンチェスター特集のSTUDIO VOICEと、ジョー・ストラマー追悼のRockin'onを買ってきた。
なんか、マンチェスタームーブメントも懐古するようなものになってしまったんだねぇ。しみじみ。
NorthsideとかロンドンだけどFlowered upの花をクルクル回すだけのダンサーとか、リバプールだけどThe Farmとか当時の人じゃないと知らないよな。
_
ロッキンオンは今さらだけど、ジョー・ストラマーについてのマーシーのインタビューが無ければ買わなかっただろうな。ロッキンオンのヤツらの書いている事にはまったく共感できないし。マーシーの「
ピストルズはカッコよすぎなんだよね。で、なんかクラッシュはさ、カッコ悪いんだ(笑)
」という言葉にホロリ。クラッシュに惚れる人はそうだよな。
マーシーといや、まだサブカル雑誌だった宝島にマーシーが影響を受けたレコードリストを書いていなければ、オレはまだまだアニオタだったんだろうな。普通なら何枚か書いて済ませるところをコラムいっぱいにびっしり書いていたのが、かなり印象的でした。
_ MotorolaのLinux携帯電話、重要なのは「Javaとのタッグ」
携帯にLinuxを組み込むってすげー時代になったよなぁ。
スペック的には携帯というよりPDA的側面があるからだろうけど。
想像するだけでなんだか楽しそうだよ。
_ 元ザ・スミスの2人がt.A.T.u.に感謝
話題のロシアンズーレーデュオのt.A.T.u.がアルバムでThe SmithsのHow Soon is now?をカバーしてるのですが、それについてのモリ、マーがコメントを出したそうです。
ザ・スミスの曲をカヴァーしたことについてt.A.T.u.のジュリアは、「正直に言うと、私達はザ・スミスを全く知らなかったの。この曲を取り上げたのはプロデューサーのアイディアで、私達はトライしてみる価値はあると思っただけなのよ」と語りました。
ま、プロデューサーはトレバー・ホーンやしな。(・∀・)ニヤニヤ
2003-02-17
_ ファイルのやり取り
ちょこっとしたファイルのやり取りにWebDAV使ってるけど、WebDAVってもっさりしてるというか使い勝手が悪いというか、単にファイルをコピーするだけなら楽なんだけどねぇ。PCの事をあんまし分かってない人でも、マイネットワークを開いてネットワークプレイスの追加でサクっとアクセスできるし。
今さらftpを使うのもアレだし、何よりこのnofuture.tvのHDDが少ないのにいろいろ物を置きたくないし、今HDDを買う余裕も無いし。OpenNapでも試してみようかな。チャットもついてるしね(笑)
_ コピーコントロール
昨日、サイキック青年団を聞いていると、板井氏がコピーコントロールCDについて語っていた。
板さん曰く「音質は変わらない」と言っていたけど、ハード的なもの心情的な事もあり微妙な発言でした。
- holic.org: 加茂啓太郎が自身のウェブ日記でCCCDを肯定
- 音楽配信メモ: 加茂啓太郎が自身のウェブ日記でCCCDを肯定
_ Asian Dub Foundationの国内盤がCCCDだったりするところに皮肉を感じたりするのですが、結局は向井氏(?:それっぽい)の発言「わざわざCCCDの新譜を買わなくても我々がまだ聴いたことのないCDはいっぱい存在するのだからそういった名盤たちを発掘してみたらいいじゃないか。というわけでディスクユニオンに行け
」というところに尽きるような気がします。こっちにディスクユニオンはないっすけど。
_ 音楽配信メモさんのLive 365のステーションがいい感じ。
_ 朝から
派遣会社の人が電話してきて何事かと思ったよ。
なんかeコマースサイトでごっついでかい案件を仕切れる人を探してるみたい。
オレは技術、デザインを語りつつ、会社対会社を仕切れる程力量無いんで断ったけど。
興味ある人はそこらじゅうの派遣紹介サイトで募集をかけてるから見てみるのも良いかもしんない。
_ choinoriと言えば、去年末、NHKでSUZUKIの社長だか会長だかが出てたドキュメンタリーを見たけど、その人って安くていいものを
_ そういやバイク板のYB-1スレ、もう亡くなったんだよな。立てると絶対荒れるからねぇ…。
_ Opera 7 Preview 1 for linuxが出てます。(2ch:linux板:operaってどうよ?)
シェアード版をインスコしたら、libqt3がないんじゃゴルァって怒られますた。sidはlibqt3c102に名前変わっちゃったしね。で、スタティック版をインスコしたらセグメンテーション違反で落ちますた。
_ 「ウエスト÷身長=0・5以上」は「隠れ肥満」(Yomiuri On-Line)
70cm÷171cm=0.409357
2003-02-18
_ いいっすね。
IRCのほうは全然なのでMSNで呼んでもらえれば、いつでもいいっすよ。
にしてもこれだけLinux触ってて、プログラムも組んだ事ないしIRCもつないでないってホントヲレってヘンな人。
- 米国の音楽業界、有名アーティストを起用した違法ダウンロード撲滅キャンペーン(Internet Watch)
- 成蹊大学の著作権特殊講義テキスト: 第6回(5月14日)ビジネス・実務の実際—レコード— (株)フジパシフィック音楽出版 朝妻一郎 / 朝妻一郎氏はフィルスペクター、アメリカンポップ好きならご存知のあの人です。
_ Netscapeはもう過去のもの?開発中止のうわさ(IT Proニュース)
何事かと思ったら単にMozillaに一本化するかもってだけじゃん。日経らしいや。
_ やっぱ日経だ。IE 7は出ないんだと(笑)
2003-02-19
_ 水餃子どうしよっかなー。スープに入れたい衝動に駆られるけど、ここは茹ででしょうが醤油で食べるか。
_ おかださんち
盗られた物はなかったみたいですけど空巣に入られたそうで。うちも気をつけよう。
_ 姫路市立図書館のページから蔵書検索ができるそうな。今度からこれを活用しよ。
_ 水餃子
洗濯してる間に水餃子を食ってみました。
とりあえず茹で汁がもったいなかったので、醤油と味の素、塩、酒を入れてスープにして、おろしショウガとネギ、ゴマ油を入れて食ったけど、めちゃうめぇ〜!中の具がちゃんと肉の味がしているし、皮も肉厚でちゃんと水餃子してるし、とても美味しゅう頂きましたとさ。業務スーパーマンセー。
_ pinko pinko
未だにバンド名で失笑してしまうpinko pinkoですが、Need Success Yeah Yeahつー曲でXTCのThis is popを引用してて、ちとビックリ。Spooky RubenもXTC系ポップでいいなぁ。
_ とりあえず、昔の写真見て帰った。しかし、一緒につれてた人誰だ?今の奥さんにしては若いような…。
2003-02-27
_ ハードディスクが飛んだ時のこと
nofuture.tvのハードディスクが飛んだ時の事を書いておきます。
それは2/19の夕方の事、ファイルの受け渡しに使えるかなとOpenNapをインストールして設定をしていました。しかし、普通に作業してるにもかかわらず妙に動きがもっさりしてるというか、言葉では言い表せないけど挙動がヘンです。
「まぁ、Sid(ぉぃ!)だしglibcもちょっと前にヴァージョンが上がってたからリブートするか。」
と思ったのでリブートさせました。でも、いつまで経ってもSSHがつながんない。
「しゃーない。モニタをつないでみよ。」
モニタを繋いでみると、fsckしやがれとメッセージが出て止まっています。
「あ、とりあえずfsckしてみるべ。」
そう、ここで気がつかなければいけなかった。nofuture.tvのファイルシステムがext2ではなくext3だったということを。
ext3は結構頑丈なのでこういうメッセージが出ると注意しなければいけない。以前、デスクトップで使っていたSONY製のDTLAが逝った時も似たような感じだった事を後で思い出した。
「# fsck.ext3 /dev/hda6 ポチっとな。」
「ええっとFix? もちろんYなのでEnter。」
「Enter, Enter, Enter, Enter, Enterってアレ? Fixが妙に多くない? でも途中で止めるわけにもいかないし…。ええい、いっちゃえー!んで、shutdown -r now!」
再起動がかかりBIOS起動、ハードウェアのチェック、GRUB、Kernel起動…
「え…、kernel panic? SCSIも無いのにinitrdの指定が無いって言ってるし、よくわからんな。GRUBに書いてるカーネルパラメータがヘンなのかな? とりあえず、も一度リブートと」
GRUBが起動したところでカーネルパラメータを確認してみると今まで通りでおかしいところはない。なので起動をさせてみたけど、またkernel panicで同じメッセージを吐いて止まる。
「よーし。こういう時こそKNOPPIX起動。」
と、KNOPPIXを起動してハードディスクをマウントすると/etcがない…。
(((;゜Д゜))ガクブル
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((((;゜Д゜))))ガクガクガクブルブルブル
( ゜Д゜)ポカーン
「マジで/etc消えてるやーん!!!」
てな感じでございました。
その後、バックアップを取って/lost+foundの中から使える物だけサルベージしたのですが、fsckでチェックされた物が/lost+foundに送られてる事に一日以上気がつかなかったのは秘密です。
_ IBMのDTLAがぼちぼちヤバい?(void GraphicWizardsLair( void ); //)
今回飛んだHDDってDTLAの前のタイプなのですがIBMなんですよねー。
もう飛んだの四台目。それにもう一台はカコカコ音を立ててるし。IBMダメすぎ。
_ テスト
_ あ、subjectがその日の日記のタイトルになって、本文がサブタイトルになるのね。ナルホド。
2003-02-28
_ 今日の午前2時〜午前6時
今日の午前2時〜午前6時まで姫路ケーブルテレビのメンテナンスで全サービスが停止していたので、外からnofuture.tvに接続することができませんでした。
かなり前にお知らせがきてたのだけれど、すっかり忘れてました。ゴメンです。
_ YB-1がパンクした
本屋から帰ってくる途中、浜国を走ってると夢前川を越えたあたりで後輪がなにやらガタガタ震えてきた。
おかしいなと思って路肩に止めると、またパンクしてるよぉ!
先月に続いて二度目だよ。もう、やんなってきた。
_ goo検索(Spacemen3)
spacemen 3の検索でひっかかってるけど、なんか書いたかなぁ?書いた覚え全然ないんだけど。
昔、ジャケットの3のデザインが美しい「Recurring」というアルバムと、Sonic Boomのソロアルバム「Spectrum」をよく聞いていたな。Rock'n'roll is killing my life.